スポンサーリンク
「悪魔のパン」が発売されましたね~!!
悪魔のおにぎりをローソンで販売して大ヒット商品になったので、悪魔シリーズを考えていたのでしょうね!
悪魔のおにぎりといえば、コンビニのおむすびの定番となっているツナマヨネーズを追い越す人気商品となっているそうです!
一般的なおにぎりの新商品の販売個数は1ヵ月で100万個のところ、悪魔のおにぎりは3か月で1,700万個という売り上げを記録しているそうですから、凄いですね!
悪魔のおにぎりの由来が病みつきになることから「悪魔の」とついているようなので、「悪魔のパン」も病みつきになるのでしょうか^^
「【悪魔のパン】(ローソン)の味やカロリーは?口コミのまとめも!」と題して悪魔のパンについて迫ってみたいと思います!
それではいってみましょう!
悪魔のパン(味)
悪魔のパンの味ですが、お好み焼きのような感じの味です!
マヨネーズと天つゆ風味のソースがそのような味にしているのかな?
あと、お好み焼きに天かすをいれたり青のりを入れたりしますもんね!
そこがお好み焼きっぽい味にするのでしょう。
パン生地がもっちりというか、ふわふわパンではないです!
どちらかというと噛みちぎる時に力がいるので、ナンとかフォッカチオとかが近いかなという感想です!
私はレンジなど温める機械がなかったのですが、温めたほうがおいしいと思いますよ^^
悪魔のパン(カロリー)などの情報
値段
本体価格 139円
税込 150円
消費期限
もつのは2日間のようです!
熱 量 335kcal
タンパク質 6.6g
脂 質 14.2g
炭水化物 45.3g
食塩相当量 2.1g
アレルゲン
乳・卵・小麦・いか・ごま・大豆・りんご
原材料
天つゆ風味ソース(しょうゆ、砂糖、発酵調味料、かつお風味調味料、かつお節、その他)
小麦粉、天かす、マヨネーズ、マーガリン、砂糖、食塩
パン酵母、卵、発酵風味料、あおさ粉、ライ麦粉
麦芽エキス、麦芽粉末、加工デンプン、トレハロース
調味料(アミノ酸等)、酢酸Na、pH調整剤、ソルビット
グリシン、乳化剤、膨張剤、イーストフード
甘味料(カンゾウ、ステビア)、酸味料
香辛料抽出物、V.C(一部に乳成分・卵・小麦・いか・ごま・大豆・りんごを含む)
スポンサーリンク
悪魔のトーストについては以下をご覧くださいね^^
-
-
【悪魔のトースト】(ローソン)の味やカロリーは?口コミのまとめ!
スポンサーリンク Sponsored Link 「悪魔のトースト」が悪魔のパン、悪魔の焼うどんと同時に発売されました!! 悪魔のおにぎりをローソンで販売して大ヒット商品になったので、悪魔シリーズを考え ...
ネット上の口コミや評判
【本日発売】ローソンに“悪魔シリーズ”新作「悪魔のパン」と「悪魔のトースト」! https://t.co/5G8rO8xyiB #ローソン #悪魔のおにぎり #悪魔の焼うどん #悪魔のパン #悪魔のトースト
— えん食べ (@entabejp) 2019年1月22日
朝から釣られてみた(ついでに奥は、収穫した豆苗の調理例)。お好み焼きパンに味が似てるよ。おはようございます????#悪魔のパン pic.twitter.com/jwAMls744n
— その名もじゅーく世界を独り占め (@crazyjukebox) 2019年1月21日
ついに出やがりましたね#悪魔のパン #LAWSON pic.twitter.com/jFbQlk0Sz8
— ニクマル (@nikumaru2424) 2019年1月21日
今日発売の商品を含めて、
悪魔シリーズコンプリート。爽やかな朝から魔界に身を投じてきました。
総カロリー 1448
総炭水化物 203.7中毒性やべぇ。
あとはドリンクがあれば…(チラッ#悪魔の四天王#悪魔のおにぎり#悪魔の焼うどん#悪魔のトースト#悪魔のパン #悪魔のローソン pic.twitter.com/q2YxBzHRMP— 六角 (@racklox) 2019年1月21日
朝ごはんで買ってみた????#ローソン#悪魔のパン#悪魔のトースト pic.twitter.com/GbYgMHuH7x
— 【ponsuke-san】ポン助@今年は年男 (@ekma_sa) 2019年1月21日
悪魔のパンは和風ピザ風味でウマし♪
悪魔のトーストは個人的には好き♪
また見かけたら買っちゃうなw#LAWSON#あくまでたぬきくん#悪魔シリーズ#悪魔のトースト#悪魔のパン#牛悪魔たぬきも可愛い ♡ https://t.co/qPAQXzvqcM— pupuri088┅????脊髄オパ最終参戦~???? (@pupuri088) 2019年1月21日
まとめ
悪魔のパンを食べてみて思ったのですが、結構病みつきになる味ってあるんだなと思いました!
といっても、病みつきになる味って結構万人受けする味もありますが人それぞれですので、悪魔のパンの味が病みつきになるかはその人にしかわからないでしょうね!
だから、大半が悪魔のパンの味が病みつきになる味だというかもしれませんが、やはり病みつきにはならないという人もいるでしょう^^
悪魔のパンの味を知りたい人はやはり食べてみるのが一番ですね!!
「【悪魔のパン】(ローソン)の味やカロリーは?口コミのまとめも!」と題して悪魔のパンに迫ってみました!
今後は悪魔シリーズで、「悪魔のケーキ」や「悪魔の紅茶」とか「悪魔の弁当」などが出てくるかもしれません。
もう少し具体的なネーミングにはなるでしょうけどね^^
次の悪魔シリーズが楽しみです!
今回も最後までお読みいただいありがとうございました!!!