全国の花火大会も終盤ですね!2018年は猛暑でまだまだ夏が終わりそうにないので、花火大会も続くような気持ちもありますが、実はもう、あと一週間で9月なんですよね!!
暑い夏ともこれでお別れ!とはいかない気がしますが、終わりゆく夏を名残惜しみながら最後の花火で楽しみ、そして、食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋を楽しんでいきたいですね!
私hirariは食欲の秋、そして映画鑑賞などの芸術の秋を楽しみたいですね!
話はそれましたが、「有明海花火大会2018の屋台やトイレは?見所や帰りの混雑状況も!」と題して2018年の有明海花火大会に迫っていってみましょう!
有明海花火フェスタ2018概要
開催日 平成30年8月26日(日)
時 間 19:30~20:30
場 所 柳川市学童農園『むつごろうランド』周辺(柳川市橋本町389番地)
打上数 10,000発
特 徴 1 スカイナイアガラ 柳川スペシャル (超ワイドスターマイン)
(浜辺から観れます)
2 柳川市及び近隣市町の特産品の販売
(15時から買えます)
3 ステージイベント
ライブ、和太鼓など多数あります
15時30分~ アザレア ライブ
16時00分~ 柳川観光大使 北山たけし 記念ライブ
16時45分~ 原 愛梨 ライブ
17時15分~ Mai ライブ
17時45分~ 和太鼓 呀浪~GARO~ 和太鼓パフォーマンス
18時15分~ 大河ドラマ招致委員会公式イメージキャラクター「立花宗茂と誾千代」パフォーマンス
18時35分~ オープニングセレモニー
19時05分~ ラズベリードリーム ライブ
有明花火フェスタ2018の屋台
花火大会といえば、やはりお祭り同様に屋台・露店で食べ物、飲み物をいただくのも醍醐味のひとつですよね!
有明海花火フェスタ2018でももちろん屋台・露店たくさんの屋台・露店でにぎわっています!
余程のことがない限りは2018年もたくさんの屋台・露店が並ぶでしょう。
花火大会の会場内に屋台・露店が並びますので、すぐに見つけられますよ!やきそばやたこ焼き、お好み焼きにフランクフルトなどビールなどのお酒や清涼飲料水のお供に欠かせないような食べ物、魅力的ですよね?
もちろん清涼飲料水もちょっと高いけど、あのキンキンに冷えている氷が浮かんでいるところから出てくる飲み物の嬉しい限りです!
なにげに綿あめやリンゴ飴なども童心に帰って楽しめるアイテムですよね!!飲み物ではラムネかな。やっぱりおいしい!
屋台の食べ物も沢山楽しんでくださいね!
有明花火大会2018開催場所近隣コンビニ情報!
なんと、近くにコンビニがないんですね!駅からも離れているところで開催されるので致し方ないところでしょうか?
どこか近くのコンビニで飲み物、お菓子、おむすびなどなどを買って楽しむというのが近くでは難しいので、ちょっと自宅近くのコンビニやスーパーで購入して行くことになりますね。
では、買い物をたくさんしていくとなると駐車場の状況はいかがなのでしょうか?
有明海花火の駐車場は?
駐車場はたくさん用意されているようです!
臨時駐車場(駐車場からのシャトルバス有り)
柳川市役所(柳川市本町87-1)=約500台
柳川市有明地域観光物産公園(柳川市上宮永町22-1)=約300台
長田病院跡地(マルキョウ柳川店南側)=約500台
柳川市有明まほろばセンター(柳川市有明町1490)=約200台
※駐車場料金(環境整備協力金)は500円となっております。
臨時駐車場(会場付近のためシャトルバス無し)
柳川市学童農園むつごろうランド(柳川市橋本町389)=約280台
炭鉱跡地(柳川市橋本町7-11)=約2000台
※駐車場料金(環境整備協力金)は500円となっております。
このように駐車場がたくさんあるのであれば、自宅近辺のスーパーやコンビニで買いこんでいくのもありですね!
有明海花火大会2018でのトイレ
トイレは常設2カ所・仮設30カ所となっているようです!
11万人の人出でこのトイレの量ですと完全に少ないですよね。かなり長蛇の列になることは間違いなしです!
トイレに並んでいる間に花火が始まっちゃったとかそういうことがないように、トイレに行く時間は余裕をもっていくことをお勧めします!
ただし、トイレが並ぶから嫌だ、とか面倒くさいとか、トイレが汚いから嫌だ(気持ちはわかりますが・・・)とかそういう理由で水分を取らないとこの猛暑ですから、熱中症になる可能性もあります!
もちろん、この猛暑じゃなくても熱中症になる可能性は大いにあるので、水分を取らなすぎるのは危険ですのでしっかり水分もとり、時間に余裕をもってトイレにいって楽しんでくださいね!!
また、ビールなどお酒の飲みすぎも実は脱水症状になる可能性もあるので、気を付けて飲酒をしてくださいね!そして花火大会を楽しく過ごしてくださいね!!!
まとめ
駐車場がたくさんありますが、交通規制も15:00から行われるようです!
周辺の道路の渋滞が予想されるので、時間に余裕をもって渋滞にはまってもイライラしないで楽しい花火大会を過ごしてくださいね!
夏休み最後の花火大会「有明海花火大会2018の屋台やトイレは?見所や帰りの混雑状況も!」として有明の花火大会について迫ってみました。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました!!