スポンサーリンク

イベント

ベトナムフェスタ2018神奈川の混雑状況は?駐車場についても!


ベトナムフェスタ2018神奈川が9月8日(土)、9日(日)開催されますね~!

神奈川県庁のあたりから横浜公園(横浜スタジアム)の方までの沿道に色々な展示、物販、食べ物ブースまで並びます!!

生春巻きやフォーなども出るようですし、アオザイの体験、カシューナッツの販売などや協賛企業の出店でシャトレーゼなどのスイーツも楽しめそうですよ!!

今週末、どこに行こうか困ってたんだよね!という首都圏の方でしたら、横浜は他にも見所がいっぱいで、赤レンガ倉庫やみなとみらいなども楽しめるのでお出かけしてみたらいかがでしょうか。

題して「ベトナムフェスタ2018神奈川の混雑状況は?駐車場についても!」として色々と調べてみました!

それでは、いってみましょう!!!

ベトナムフェスタ2018神奈川の混雑状況は?

ベトナムフェスタが行われるのが横浜、しかも横浜公園ですし、混雑するのは仕方がないことかなと思います。

ただ、土日開催ですので、平日の神奈川県庁で働く人や県庁付近のビジネスマンはいないので、若干人が少なく感じる可能性はありますね。

でも、中華街へも比較的近いですし、ちょっと歩けば横浜赤レンガ倉庫、山下公園、もう少し歩けばみなとみらい、馬車道と観光スポットがたくさんあるのでやはり混雑はすると思います!

観光地、デートスポットで混雑しないところはほぼない!と言えるので、少々の混雑は我慢が必要かと思います。

私自身も混雑は嫌いなのですが、興味のあるイベントなどはやはり行きたいじゃないですか?混んでいるから行かないとなると行けるイベントがなくなってしまうので、ある程度は仕方がないですね!

スポンサーリンク

Sponsored Link

ベトナムフェスタ2018神奈川の駐車場

ベトナムフェスタ2018神奈川の行われる神奈川県庁付近はコインパーキングもありますが、普通のコインパーキングの値段のことろばかりです。決して安くはありません。

まぁ、仕方がないですね。土地の値段も高いであろう街ですからね。車でベトナムフェスタ2018神奈川へ以降とするのであればそれなりの駐車場代は仕方がないと思います!

念のため神奈川県庁付近から横浜公園くらいまでの駐車場の情報へのリンクも貼っておきますね!神奈川県庁付近の駐車場

お子さんと一緒に行くために車で行くのが必須であれば、仕方がないですが、決して安いわけではないので、あまりメリットがあるとは思えません。

ですから、公共交通機関で行かれる方が良いのかなと思います!ベトナムフェスタ2018神奈川ではお酒を飲む人もいるでしょうし、飲酒運転はいけませんから、公共交通機関のほうが安心ですね!!

フードメニューの値段


フードメニューや飲み物の値段はどうなのでしょうか?

公式サイトを色々と調べるとフードメニューの値段は詳しく分かりませんでした!

ただ、今までのベトナムフェスタの情報を検索する限りでは、大体400円位から700円前後のフードの販売が多そうです。

生春巻き、フォーなど代表的な食べ物の他、ベトナムコーヒーなどの販売もありますよ^^

アオザイの試しに借りることができる場所とか、様々な体験コースもあるので、結構楽しむことができるイベントだと思います!

まとめ

今回は「ベトナムフェスタ2018神奈川の混雑状況は?駐車場についても!」と題してベトナムフェスティバル2018神奈川のベトナム料理などを紹介しております!」

ベトナムフェスタ2018はとてもお腹がいっぱいになりそうなフェスだなと個人的には思っています!だってとても美味しそうな食べ物が絶対沢山ありますから・・・。

是非、ベトナムフェスタ2018横浜を混雑や暑さに負けずに楽しみましょう!

今回も最後までお読みいただきありがとうございました!!!

Sponsored Link
Sponsored Link

スポンサーリンク

-イベント

© 2023 I'm free