スポンサーリンク

NEWS!

藤井聡太七段は竜王戦勝利なるか?2期連続本選出場達成で昇段する?

スポンサーリンク

Sponsored Link

藤井聡太七段 勝利しましたね!

おめでとうございます!!

藤井聡太七段は竜王戦を制することができるのか?

藤井聡太七段は将棋の第31回竜王戦5組ランキング戦決勝が10時から大阪・関西将棋会館行われています!この竜王戦を藤井聡太七段は制することができるのでしょうか?

今回の相手は石田直裕五段です。石田直裕五段も藤井聡太七段もどちらも負けられない一戦であることには変わりないので、良い勝負をしてもらいたいものですね!

今回の優勝賞金は155万円です!すごいですね!藤井聡太七段は棋士で七段とはいえ、高校生ですからね。それまでの努力があるとはいえ、優勝すると155万円が収入になるのですから、すごいことです。

さて、石田直裕五段にも藤井聡太七段にも頑張って良い勝負をしてもらいたいですが、藤井聡太七段は今回の勝負を制し、竜王戦を制することができるのでしょうか?

平成30年4月に高校へ進学してから、負けなしの6連勝中です!今までの成績でも77勝12敗と圧倒的な強さを誇っています!一瞬の気の迷いなどから将棋は展開が変わるので何とも言えませんが、藤井聡太七段が竜王戦を制する可能性も十分にありますね!!

意外と勝敗を分けるのかもしれないのは???

藤井聡太七段が将棋の勝負がある場合、いつも話題になるのが、勝負飯ですよね!大阪将棋会館での藤井聡太七段の勝負飯はどこの何になるのでしょうか?

1 レストランイレブン  「珍豚美人」サービスランチ
2 やまがたそば 福島店 カレーうどん定食
3 こがらや 福島店   「ぶっかけそば定食」+いなり寿司

このあたりから選ばれるのではないでしょうか?藤井聡太七段の勝敗を分けると言っても過言ではない勝負飯ですから、将棋の勝負が終わったらまた色々と報道されるでしょうね。楽しみです!

スポンサーリンク

Sponsored Link

藤井聡太七段は竜王戦を制すると昇段する?

ざっくりとした情報になりますが、調べたことを以下に記しますね!

竜王獲得!

竜王戦を勝ち進み、7番勝負で羽生竜王を倒して竜王を獲得できれば、その時点で藤井聡太七段は八段へ昇段します!といっても時期は2018年の11月下旬になりそうです。

竜王を未獲得

竜王を獲得できなかった場合、王座と棋王を獲得できるとタイトル2期という条件を満たすので、八段昇段になります!2019年3月頃になりそうです。

タイトルを全く獲得できずとも、順位戦で昇段を続け、A級に到達したり、順位戦で停滞したとしても7段昇段後に190勝できれば昇段できるなど、昇段できる方法はありますが、こちらですと、2021年3月~2022年7月頃になるのではないかということです!

結論としては、竜王獲得をし、羽生竜王を倒せば、最短で2018年11月頃に藤井聡太七段は八段へ昇段することになります!

竜王を獲得できずとも、王座、棋王を獲得すれば、2019年3月頃に八段へ昇段するので、このままのペースで勝利しつづければ、2019年度末までに、藤井聡太七段は八段へ昇段しそうですね!!

まとめ

「藤井聡太七段は竜王戦勝利なるか?2期連続本選出場達成で昇段する?」として、藤井聡太七段の勝負飯などの話題も含め、八段昇段への条件などを調べてみました!

石田直裕五段にも頑張ってほしいのですが、藤井聡太七段が勝つことで勇気づけられたり、元気になる人々も多くいるので、ぜひ頑張ってもらいたいと思います!!

最後までお読みいただきありがとうございました!

スポンサーリンク

Sponsored Link
Sponsored Link
Sponsored Link

スポンサーリンク

-NEWS!

© 2023 I'm free