スポンサーリンク
餃子フェスTOKYO 2018が10月31日(水)~11月4日(日)まで開催されますね!
初回は5日間で8万人が訪れたという大人気のイベントです!餃子がキライ!!という人もいるかもしれませんが、ラーメン店でも中華料理店でもほぼ必ずと言っていいほど添え物としてある餃子!!
でも、今やその餃子もニンニクやニラの臭いを控えたり、そもそも臭いの元になるような具材を入れないで、こどもや女性が食べやすい餃子が多数あり、このフェスでも食べれそうです!
もちろん、「ザ・餃子!!」という餃子もあるようですから餃子好きにはたまらないですし、餃子が苦手な人でも新たな発見と食べれる餃子の発見ができるかもしれませんよ!
ということで、餃子好きにも餃子があまり好きではない人にも情報にならいかな?と思い「餃子フェスTOKYO2018の混雑状況は?駐車場や人気メニューも!」と題してこのイベントに迫ってみました!
それではいってみましょう!!!
餃子フェスTOKYO2018の混雑
2018年は例年に比べ大型の雨風が激しい台風が日本を直撃しており、コンサートやイベントが延期、中止となってました。しかも週末にぶつかることも多かったのが2018年の特徴かと思います!!
さすがに10月31日~11月4日ですから、台風は来ないと思うので、台風被害はないと思います。しかし、そろそろ寒さも迫ってきますし、あまり寒々しいお天気ではないと良いですね!
暑さや寒さなど天候でも混雑状況は変わるとは思いますが、5日で8万人の人出なので、かなりの混雑だとは思います!!
しかも最近は、餃子女子ということで、女性が餃子を愛してこのようなイベントも餃子を愛する女子が集まるようなので、今まで以上に混雑するのではないかと思います!
しかも、なんといっても「食」のイベントですから、お昼時と夕飯時はどのブースでも混雑しそうです!皆さんがお腹が空く時間を少しずらすのが同じ混雑するにしても少しは混雑を避けれる方法かもしれません!
イベントなので、少々の混雑は仕方がないですね!イライラせずに、楽しく台湾の食文化などを堪能しましょう!!
2017年の混雑状況
3月にもやっているようですね!
餃子フェスTOKYO2018メニューは?
人気のメニューは飲茶や台湾担仔麺などが人気のようですね!
○ 肉玉そば おとど×浅草開化楼
○ 羽根つき焼小籠包 鼎’s (Din’s)
このあたりは例年大人気のブースのようですね!!
他にも沢山の種類の餃子がありますし、お酒やソフトドリンク、チャーハンなどもあるので、それなりにお腹を満たすことはできそうです!
アイスブリュレやアイスなどのスィーツもあるので、女子にはとても楽しい場となるかと思いますよ!!
私もこれらのスィーツがあったら、餃子の後に食べてしまいそうです。。。とにかくビール片手に男性というのではなく、女子にも楽しいイベントのようですよ!!
中野四季の森公園の場所
中野四季の森公園は駅から近いので歩いて余裕でいけますね!お酒が飲めますし、公共交通機関で行くほうが良いかもしれません!
中野四季の森公園の駐車場は?
公園自体に駐車場はないようですね。
中野四季の森公園付近の駐車場
中野四季の森公園周辺には、コインパーキングが結構あるので、そちらに停めていくのが良さそうです!
とはいえ、お酒が飲めるので、お酒を見たら飲みたくなってしまう人、そもそもお酒を飲みたい人は車で行ってはいけませんよ!!
中野四季の森公園のトイレ
トイレはあるようですし、このようなイベントを行う日程では仮設トイレも設置されるのではないかと思います!
ただし、あまりきれいに利用されないイメージもありますし、洋式トイレではない可能性もあります!
周辺のコンビニを抑えておいて、トイレを貸していただくのもひとつかもしれません。
コンビニでトイレを借りる場合は、せめてドリンクの一本位買って、貸していただいたお礼はするくらいの配慮はしたいものですね。
中野四季の森公園周辺のコンビニ情報も調べました!
中野四季の森公園付近のコンビニ
このあたりを抑えておけば、駐車場もトイレも安心して餃子フェスTOKYO2018に楽しく参加できそうですね!!
餃子フェスTOKYO2018のネットでの感想や口コミ
餃子フェスTOKYO2018は開催前で多くの情報はなかったので、2017年に開催された餃子フェスの感想や口コミを調べてみましたよ!!
#餃子フェスTOKYO 2018#中野四季の森公園 で開催!
2018年10月31日(水)〜11月4日(日)「北海道産牛の濃厚味噌バター牛カツ餃子」や「肉汁たっぷり!エビ蒸し餃子」などが登場!
「近江牛餃子」やにんにく不使用の「肉フロマージュ餃子」も!
詳しくは⬇︎https://t.co/eXddjKeCRi#餃子 pic.twitter.com/41zwHEnEp7
— はらぺこニュース (@harapeco_news) 2018年10月4日
【餃子フェスTOKYO 2017 in 駒沢公園】
ちょっぴり冷え込んで来ましたが、WASH1Nブースは熱々チリっポヨでございます????????????✨
夜9時までやってます!!!#餃子フェスTOKYO… https://t.co/mDItOcaliB— WASH1N TOKYO (@wash1n_tokyo) 2017年3月18日
餃子フェス
初フェス#餃子フェス2017 pic.twitter.com/D4W9oHP5ne— まなは (@rukupu) 2017年5月7日
餃子フェスなう
混んでて人多いし行列長いし暑いけど
めっちゃ旨い!#餃子フェス2017 pic.twitter.com/L8Qx64n1ya— 鉄平 (@teppei0320) 2017年5月7日
#餃子フェス2017 昼からビール美味すぎた❤りさちゃんカップルを可愛く撮れて幸せ????????
まきと、暑い中付き合わせてごめんね????❤ありがとう\\(◡̈)/???????????? pic.twitter.com/ztdSNJHqfK— rn (@PINK_0567) 2017年5月10日
餃子フェスTOKYO2018のおさらい
イベント名 餃子フェスTOKYO2018
開催期間 2018/10/31(水)~2018/11/04(日)
最寄り駅 中野駅 徒歩7分
会場 中野四季の森公園
時間 開始:11:00 終了:21:00
料金・費用 入場無料 ※飲食物販は有料 食券は1枚600円
まとめ
餃子フェスTOKYO2018、美味しそうですし楽しそうですね!
「餃子フェスTOKYO2018の混雑状況は?駐車場や人気メニューも!」と題して迫ってみました!
餃子は主役を張れる食べ物ですね!私もこどもの頃、母の作った餃子が大好きで、かなりの量を食べた記憶が・・・。
食べ過ぎには注意しましょうね!
お天気が良いと良いですね~!そうしたら、餃子もビールもおいしくいただけるかと・・・。でもビールは少し寒い時期になるかなぁ・・・。
餃子フェスTOKYO2018に行かれる方は食べ過ぎに注意して思い切り楽しみましょう!!
今回も最後までお読みいただきありがとうございました!