スポンサーリンク
春高バレー2019女子の決勝戦が行われますね!!
春高バレーの女子というと八王子実践高校というイメージがありますが、今は他の高校も強いですよね!!
2018年の世界バレーでも活躍した黒後愛選手も春高バレー出身ですし、次世代の全日本、中田久美ジャパンを担う可能性のある選手が出場しますよね!!
高校生のバレーボールなのに、プロ顔負けと思うようなプレーもでるこの春高バレーに期待しています!!
「春高バレー2019女子|決勝の結果速報!出場校の一覧や注目選手も!」と題して今回は2019年の春高バレー、女子の決勝に迫ってみたいと思います!
それではいってみましょう!!!
春高バレー決勝戦結果
最終結果
金蘭会 3 - 東九州龍谷 2
金蘭会が優勝!! 2連覇です!!!
第1セット
金蘭会 25 - 東九州龍谷 14
第2セット
金蘭会 22 - 東九州龍谷 25
第3セット
金蘭会 25 - 東九州龍谷 17
第4セット
金蘭会 24 - 東九州龍谷 26
第5セット
金蘭会 15 - 東九州龍谷 9
注目選手(決勝)
金蘭会高校
西川有喜
(金蘭会高校1年)
第11回アジアユース大会 (U-18)
2017.3.9 日本 vs 韓国 pic.twitter.com/cp5907RtE5— ????????♀️ (@wonderjjang_) 2017年3月10日
つかささんのサインがまっじでかっこよすぎて撮りまくった✨✨#インハイ予選 #金蘭会高校 #中川つかさ 選手 pic.twitter.com/tFfww8ECpu
— みゆ (@v___fan) 2018年6月18日
東九州龍谷
可愛いですよね~☺️
平山 詩嫣 No.4 pic.twitter.com/h3gjb6QrDG— トゥカター(*ꆤ.̫ꆤ*) (@TuktaDAngelo) 2016年3月2日
閉会と授賞式
第19回アジアジュニア女子選手権大会(U-19)https://t.co/gMAkmcgbRzMVP & Best Setter #園田風音
Best Outside Spiker #吉田あゆみ
Best Libero #大工園彩夏#中川美柚#平山詩嫣#山下晴奈#伊藤麻緒#荒木彩花#安田美南#鴫原ひなた#合屋咲希#西村弥菜美 pic.twitter.com/jwUlcJW5pF— Joe (@JoeKYoh) 2018年6月17日
決勝までの出場高校の結果
1月5日(土)1回戦
松山東雲(愛媛)1-2 八王子実践(東京)
岐阜済美(岐阜)2-1 札幌大谷(北海道)
福井工大福井(福井)2-0 和歌山信愛(和歌山)
三浦学苑(神奈川)1-2 誠英(山口)
奈良文化(奈良) 2-1 米沢中央(山形)
九州文化学園(長崎)2-0 高知中央(高知)
川崎橘(神奈川) 2-1 札幌山の手(北海道)
金沢商(石川) 2-1 誠信(愛知)
盛岡誠桜(岩手)2-1 岩美(鳥取)
市立船橋(千葉)1-2 古川学園(宮城)
富山第一(富山)0-2 就実(岡山)
大社(島根)0-2 文京学院大女(東京)
国学院栃木(栃木)1-2 青森西(青森)
都市大塩尻(長野)2-1 日ノ本(兵庫)
富士見(静岡)2-0 西原(沖縄)
郡山女大付(福島)2-0 四天王寺(大阪)
佐賀清和(佐賀)2-1 西邑楽(群馬)
秋田北(秋田)0-2 市立沼田(広島)
細田学園(埼玉)2-0 富岡東(徳島)
三重(三重)1-2 高松南(香川)
1月6日(日)2回戦
誠英 0-2 鹿児島南
福井工大福井 2-0 延岡学園
奈良文化 0-2 八王子実践
日本航空 2-1 岐阜済美
九州文化学園 0-2 京都橘
文京学院大女 1-2 金沢商
東九州龍谷 2-0 青森西
都市大塩尻 1-2 鎮西
大成女 0-2 盛岡誠桜
長岡商 1-2 川崎橘
郡山女大付 0-2 下北沢成徳
近江兄弟社 0-2 古川学園
就実 2-0 福工大城東
金蘭会 2-0 細田学園
富士見 2-1 市立沼田
高松南 1-2 佐賀清和
1月7日(月)3回戦
川崎橘 0-2 京都橘
日本航空 1-2 福井工大福井
八王子実践 2-0 鹿児島南
東九州龍谷 2-0 金沢商
盛岡誠桜 1-2 鎮西
古川学園 0-2 就実
佐賀清和 0-2 下北沢成徳
金蘭会 2-0 富士見
1月7日(月) 準々決勝
金蘭会 2-0 就実
福井工大福井 0-2 八王子実践
東九州龍谷 2-0 京都橘
鎮西 0-2 下北沢成徳
1月12日(土) 準決勝
東九州龍谷 3-2 下北沢成徳
金蘭会 3-0 八王子実践
春高バレー出場校一覧
北海道 札幌山の手(3年ぶり11回目)
北海道 札幌大谷(3年連続15回目)
青森 青森西 2年連続 15回目
岩手 盛岡誠桜 5年連続 連続24回目
秋田 秋田北 4年ぶり 3回目
山形 米沢中央 3年連続 9回目
宮城 古川学園 14年連続 39回目
福島 郡山女大附高校(3年連続20回目)
茨城 大成女 11年ぶり 24回目
栃木 國學院栃木 32年連続 33回目
群馬 西邑楽 4年ぶり 5回目
埼玉 細田学園 4年連続 19回目
東京1 下北沢成徳 11年連続 19回目
東京2 八王子実践 4年連続 41回目
東京3 文京学院大女 2年連続 10回目
千葉 市立船橋 7年連続 22回目
神奈川1 川崎橘 2年ぶり 24回目
神奈川2 三浦学苑 初出場
山梨 日本航空 4年ぶり 6回目
長野 都市大塩尻高校(3年ぶり6回目)
新潟 長岡商 2年ぶり 7回目
富山 富山第一 6年連続14度目
石川 金沢商 17年連続 44回目
福井 福井工大福井高校 5年連続5回目
静岡 富士見 6年連続 11回目
愛知 誠信高校(初出場)
岐阜 岐阜済美 3年ぶり 2回目
三重 三重高校(2年連続3回目)
滋賀 近江兄弟社 5年ぶり 11回目
和歌山 和歌山信愛 5年連続 34回目
奈良 奈良文化高校(初出場)
京都 京都橘高校(20年連続22回目)
大阪1 金蘭会 8年連続 8回目
大阪2 四天王寺 2年連続 44回目
兵庫 日ノ本3年ぶり 2回目
岡山 就実 5年連続 42回目
広島 市立沼田高校(6年ぶり14回目)
鳥取 岩美 2年連続 2回目
島根 大社高校(2年連続3回目)
山口 誠英 29年連続 39回目
香川 高松南高校(3年連続4回目)
徳島 富岡東 7年ぶり 15回目
愛媛 松山東雲高校(3年連続5回目)
高知 高知中央 2年ぶり 9回目
福岡 福工大城東高校(初出場)
佐賀 佐賀清和高校(4年連続12回目)
長崎 九州文化学園高校(2年ぶり31回目)
熊本 鎮西高校 2年連続3回目
大分 東九州龍谷 19年連続 34回目
宮崎 延岡学園高校(3年ぶり17回目)
鹿児島 鹿児島南 2年連続 5回目
沖縄 西原高校 (女子: 4年連続8度目)
まとめ
これから、中田久美監督から声がかかるような選手もいるのかと思います!
今後の活躍が楽しみな選手がたくさんいますね!
「春高バレー2019女子|決勝の結果速報!出場校の一覧や注目選手も!」と題して春高バレー2019の女子の決勝戦に迫ってみました!
今回も最後までお読みいただきありがとうございました!!