スポンサーリンク

スポーツ

春高バレー2019男子|決勝の結果速報!出場校の一覧や注目選手も!

スポンサーリンク

Sponsored Link

春高バレー男子、2019年の決勝がいよいよです!

高校生のスポーツというとどうしても甲子園が有名なので野球のイメージがありますが、バレーボールもかなり熱いですよね!!

春高バレーといえば、今全日本で活躍している選手も多くいる大会です!

全日本のバレーボール選手の多くはこの春高バレーを経験していると思います!

もちろん、高校がある都道府県の強豪校の壁が厚く、春高バレーを経験せず、インターハイしか経験のない西田有志選手などもいます!

この春高バレーは全日本への大きなアピールとなるので、これを目標にしている高校生のバレーボール選手はたくさんいると思います!

そんな春高バレー男子2019の結晶について迫ってみたいと思います!

題して「春高バレー2019男子|決勝の結果速報!出場校の一覧や注目選手も!」です!

それではいってみましょう!

春高バレー決勝戦結果

最終結果

洛南(京都)3 - 清風(大阪)0

洛南高校(京都)が優勝!!!

第1セット

清風(大阪)22 - 洛南(京都)25

第2セット

清風(大阪)13 - 洛南(京都)25

第3セット

清風(大阪)21 - 洛南(京都)25

注目選手(決勝)

清風高校


洛南高校


決勝までの出場高校の結果

1月5日(土)1回戦

大塚(大阪)1-2 東福岡(福岡)

札幌藻岩(北海道)0-2 岡山東商(岡山)

県岐阜商(岐阜)2-0 別府鶴見丘(大分)

前橋商(群馬)1-2 多度津(香川)

松本国際(長野)2-0 東北(宮城)

山形中央(山形)1-2 鹿児島商(鹿児島)

川崎橘(神奈川)0-2 西原(沖縄)

松阪工(三重)2-0 徳島科学技術(徳島)

福井工大福井(福井)2-0 天理(奈良)

東京学館新潟(新潟)1-2 東亜学園(東京)

安来(島根)1-2 日本航空(山梨)

富山第一(富山)0-2 東海大相模(神奈川)

高知(高知)0-2 崇徳(広島)

新田(愛媛)0-2 都城工(宮崎)

清風(大阪)2-0 五所川原工(青森)

一関修紅(岩手)0-2 開智(和歌山)

東海大札幌(北海道)2-1早実(東京)

福島商(福島)0-2 土浦日大(茨城)

佐賀学園(佐賀)2-0 鳥取中央育英(鳥取)

大村工(長崎)2-0 習志野(千葉)

1月6日(日)2回戦

岡山東商 0-2 洛南

松本国際 2-1 埼玉栄

石川県工 0-2 西原

作新学院 1-2 東福岡

市立尼崎 2-0 東亜学園

多度津 2-0 県岐阜商

日本航空 1-2 雄物川

松阪工 2-1 鹿児島商

鎮西 2-0 東海大相模

崇徳 2-1 開智

東海大札幌 0-2 近江

都城工 1-2 福井工大福井

駿台学園 0-2 清風

愛工大名電 2-0 佐賀学園

土浦日大 0-2 高川学園

大村工 2-0 静清

1月7日(月)3回戦

市立尼崎 2-0 松阪工

東福岡 0-2 松本国際

多度津 0-2 洛南

西原 0-2 雄物川

鎮西 2-0 崇徳

清風 2-1 大村工

福井工大福井 1-2 高川学園

愛工大名電 1-2 近江

1月7日(月)準々決勝

鎮西 2-1 近江

清風 2-1 高川学園

市立尼崎 2-0 雄物川

松本国際 0-2 洛南

男子1月12日(土) 準決勝

鎮西 0-3 清風

市立尼崎 0-3 洛南

春高バレー出場校一覧

男子出場校一覧2019
北海道1 東海大札幌(9年連続46回目)

北海道2 札幌藻岩(31年ぶり3回目)

青森  五所川原工 5年ぶり 7回目

岩手   一関修紅 2年ぶり 12回目

秋田   雄物川 24年連続 24回目

山形   山形中央 4年連続 18回目

宮城   東北 6年ぶり 29回目

福島   福島商業高校(59年ぶり5回目)

茨城   土浦日大 5年ぶり 10回目

栃木   作新学院 4年ぶり 6回目

群馬   前橋商 2年連続 12回目

埼玉   埼玉栄 4年連続 8回目

東京1  駿台学園 9年連続 11回目

東京2  東亜学園 14年連続 35回目

東京3 早稲田実業 4年ぶり 7回目

千葉   習志野 12年連続 35回目

神奈川1 東海大相模 16年ぶり 3回目

神奈川2 川崎橘 3年ぶり 17回目

山梨   日本航空 17年連続 17回目

長野   松本国際高校(6年連続8回目)

新潟   東京学館新潟 4年ぶり 12回目

富山   富山第一高校 2年連続7回目

石川   石川県工 14年連続 28回目

福井   福井工大福井高校 2年ぶり42回目

静岡   静清 3年連続 3回目

愛知   愛工大名電高校(2年連続16回目)

岐阜   県岐阜商 8年連続 15回目

三重   松阪工業高校(4年連続36回目)

滋賀   近江 16年連続 34回目

和歌山  開智 24年連続 24回目

奈良   天理高校(2年ぶり6回目)

京都   洛南高校(5年連続23回目)

大阪1  清風 4年連続 26回目

大阪2 大塚 11年連続 14回目

兵庫   市立尼崎 20年連続 31回目

岡山   岡山東商 4年連続 32回目

広島   崇徳高校(5年連続45回目)

鳥取   鳥取中央育英 2年連続 2回目

島根   安来高校(4年連続25回目)

山口   高川学園 4年連続 7回目

香川   多度津高校(52年ぶり4回目)

徳島   徳島科学技術 初出場

愛媛   新田高校(2年連続15回目)

高知   高知 3年連続 18回目

福岡   東福岡高校(8年連続10回目)

佐賀   佐賀学園高校(4年ぶり4回目)

長崎   大村工業高校(9年連続16回目)

熊本   鎮西高校 10年連続31回目

大分   別府鶴見丘 3年連続 9回目

宮崎   都城工業高校(3年連続35回目)

鹿児島  鹿児島商 3年ぶり 29回目

沖縄   西原高校(男子: 9年連続24回目)

まとめ

この決勝戦に関わらず、春高バレーから未来の全日本で活躍する選手が出てくると思います!

今回の世界バレーでは男子は思ったような成績が納められず、悔しい思いをしていると思います!

その全日本を目指してバレボールをやっている春高バレーの選手も同じ気持ちのはずです!

未来の全日本を背負って立つ素敵な選手になってほしいので、この春高バレーで決勝に残れなかった選手も諦めずに頑張ってほしいと思います!

決勝に勝ち進んだ清風高校と洛南高校については悔いのないように精一杯青春してほしいです!!

今回は「春高バレー2019男子|決勝の結果速報!出場校の一覧や注目選手も!」と題して春高バレー2019の男子決勝について迫ってみました!!

最後までお読みいただきありがとうございました!!

Sponsored Link
Sponsored Link

スポンサーリンク

-スポーツ

© 2023 I'm free