スポンサーリンク

日記

北海道の地震でツールド北海道は中止?二次災害や余震についても!

ツールド北海道は中止が決定しました!

 

9月6日未明(朝3時頃)震度6強の地震が発生しました!

 

295万戸が停電しているようです!信号の稼働率が10%程度とのことです。点灯していないところも多くあると思われます運転にはくれぐれも気を付けてください。

 

地震の発生時は慌てずに、落ち着いて行動してください!

 

まずは、被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。

 

今後も被害が拡大することがあり得ますし、もちろん余震も起こり得ます。最新の情報を注意して確認し身の安全を考えた行動をお願いいたします。

 

気象庁の発表によりますとこの地震による津波の心配はないようですね。ただし、油断は禁物ですので、苫小牧付近の方など沿岸住民の方は海に近寄らないことをお勧めします。

 

また、地盤が弱くなっていることから厚真町付近の道路が突然陥没するなんてこともないわけではありません。もちろん、山が崩れてくることもあるので、ご注意ください。

 

今後1週間くらいは震度6程度の余震に気を付けなければならなそうですし、本日9月6日の午後から天候が崩れる予報が出ており、地盤が緩んで土砂崩れの可能性もあります。お気を付けください。

 

色々なニュース、被害状況をお伝えしたいのですが、まずは、9月7日(金)明日から開催されるツールド北海道が開催されるのか、延期もしくは中止になるのかなどをご報告したいと思います。

スポンサーリンク

Sponsored Link

ツールド北海道について

現在のツールド北海道公式サイトにおきましては、特に開催中止、延期などの情報は出ておりません。(9月6日AM7時現在)

 

今後、時間が経つにつれて被害状況も明らかになり、また被害が拡大する可能性もありますので、ツールド北海道の最新情報を少しずつチェックしていきたいと思います!

 

新千歳空港が滑走路の被害はなかったようですが、ターミナルビルの壁の崩落などがあった模様です。このことから、安全な運航が確保できるまでは欠航という判断のようです。

 

これに伴って帯広に降り立つ方もいるかもしれませんが、北海道に行かれる多くの方が新千歳空港に降り立つことを考えるとツールド北海道の開催は中止になる可能性があるのではないかと考えております。情報が入り次第ご連絡しますね。

二次災害について

9月6日未明に起こった自身ですので、これから、色々な被害状況がわかってくると思います。また余震によっても二次災害が多く発生するので、充分な警戒が必要です。

 

このような大きな地震があったあとは、建物が新千歳空港の壁のように崩れている場合、見た目にはわからないが、内部がモロモロで次の余震か何かのきっかけで崩れる可能性があります。

 

高い壁、塀の近くや最新の建築基準で建設されたものではなさそうな建物の近くはできるだけ離れて歩くようにしてください。もちろん、回りの交通状況にも気を配って通行くださいね。

 

また、最新の情報を獲得したいがために、歩きスマホなどをするのは危険です。地震などがなくても歩きスマホ、ながらスマホは危険です。大きな事故につながり、訴訟問題にまで発展し、有罪判決が出ています。

 

本当に危険なので歩きスマホ、ながらスマホはやめてくださいね。

 

さらに、先日の台風21号の影響もあり、山沿いの地盤が緩んでいるところもあると思われます。山崩れが起こる可能性もあります。

 

山間部や山あいにお住まいのかたなどは、山が崩れてくることにも警戒し、市町村による避難勧告が発令された場合は身の安全を確認のうえ、速やかに非難なさってください。

余震について

余震は今現在も続いているようです。震度6強を観測した地域で数回起こっているようです。

 

気象庁は今後の地震活動に警戒するように発表してることから、しばらく余震は続くものと考えられます。

 

余震による二次災害も多数発生する可能性がありますので充分に気を付けて行動をしてください。

まとめ

9月6日AM3時頃に北海道で発生した震度6強の地震について明日より行われるツールド北海道の現在の情報と被害状況や余震、二次災害について報告させていただきました。

 

この様々な報道を確認してみますと、明日から行われるツールド北海道へ延期もしくは中止になるのではないかと思っています。

 

楽しみにしている方も多いかとは思いますが、命を守ることを最優先に考えられると思いますので、次の機会に楽しみましょう。

 

新千歳空港の壁の崩落によって新千歳空港発着全便が欠航となっております。北海道を旅行しようと思っていた方からビジネスで北海道を訪れていた方まで多くの方の足に影響が出そうです。

 

焦らず、落ち着いて復旧をおまちください。

 

被災された方にお見舞いを再度申し上げます。まずは最新情報を収集してください。

Sponsored Link
Sponsored Link

スポンサーリンク

-日記

© 2023 I'm free