スポンサーリンク
ジャンプフェスタ2019がいよいよ12月22日、23日に開催されます!
コミコンと同様に漫画、アニメファンにとってはとても重要なイベントですよね^^
私もコミック、アニメ好きなので、これらのイベントはいつもワクワクです!!
今回はこのジャンプフェスタが個人的にも気になったのでググッと迫ってみたいと思います!!!
題して「ジャンプフェスタ2019|グッズ販売終了時間は?混雑状況や駐車場も!」です!!!
いってみましょう!
ジャンプフェスタの概要
ジャンプフェスタが行われるにあたって、開催日や場所を知らない人はほとんどいないかなと思うのですが・・・。
まぁ、一応ジャンプフェスタの概要をまずはお伝えしますね^^
開催時間 9:00~17:00(最終入場は16:30)
会場 幕張メッセ 国際展示場 展示ホール1〜8
入場方法 無料(ファストチケット有料)※一部招待もあり
主宰 株式会社集英社
電話 03-3230-8439
出店
株式会社アイディス
株式会社オルトプラス
株式会社ドミノ・ピザ ジャパン
株式会社ニジゲンノモリ
ジャンプフェスタの混雑状況
ジャンプフェスタってどのくらい混雑するか知ってますか?
開催当初から開催2日で8万人とか10万人の動員数だったらしいです!
そして、今では20万人を超す超ビッグイベントになっています!
そのことから、ファストチケットなどがチケット販売会社から売られると数分で売り切れになるそうです!
ファンの間ではジャンプフェスタは普通に混雑すると思っていると思うのですが、幕張メッセがあれだけ大きな会場とはいえ、やはり混雑します!
混雑しているところは、やはり歩いているときに肩がぶつかったりと色々とあります!
心にゆとりをもって行動しましょうね^^
混雑はするので、公式サイトのブース一覧などをみて、グッズを買う、イベントを観る!などなど、しっかりと計画を練った方がよさそうです!
ちなみに、徹夜で並ぶのはダメです!主催者側が徹夜して並ぶことはやめるように公式サイトでもお伝えしています!
昨年、徹夜して並ぶ人がいて、注意されたようです!翌日はその注意によって徹夜組は減ったようですが、このような行為をすると、イベント自体開催しないなんてこともないとは言えません!
ですので、徹夜して並ぶのはやめましょう!
幕張に始発の電車が到着する時間に何とかつくというのが理想かと思いきや、既にその時間にはかなりの方が来場しているそうです!!!!!
なので、近隣に宿泊するか、車で行ける範囲の人は近くまで車で行って、徹夜組として指導されない時間まで車で待機するしかなさそうです!
開催場所(幕張メッセ)地図
幕張メッセは大きな会議、大きなイベントなどを行うので、関東圏の方ならよくご存じの会場ですよね!
とはいっても行ったことがないという人もそれなりに多いのではないかと思う会場でもあると思います!
ということで、地図を記します!
他にもたくさんのライブなども行っている会場ですので、とても広い会場になりますね!
幕張メッセ駐車場
幕張メッセの駐車場
幕張メッセは大きな会場ですので、駐車場もそれなりにあるようですね~!
でも、これらの駐車場が満車で近くの駐車場に停めないと間に合わない!なんてこともあり得るので、幕張メッセ近くの駐車場も調べました!
幕張メッセ付近の駐車場
あまりコインパーキングはないようですね~。早めに行って幕張メッセの駐車場に停めるか、公共交通機関で行くほうが良いですね!
あとは、ちょっと幕張メッセよりは遠いところの駐車場に停めて待機して、早めに会場に行くというのも一つの方法ですね^^
幕張メッセ付近のコンビニ
幕張メッセ付近のコンビニ
幕張メッセ近くにはコンビニはあまりないですね!
でも、駅近くにコンビニがあるので、駅近くのコンビニで飲み物などを購入して参戦するのが良さそうです!
また、幕張メッセにトイレは完備されていますが、この人数が集まるので、トイレも大変混雑すると思います!
ですので、トイレとして使用する可能性もあるので、コンビニを押さえておくのもよさそうです!!
コンビニでトイレを借りるときは、コンビニ店員もわかっているとは思いますが、あんまりコスプレ状態で利用しない方がいいですね!
特に顔を覆い隠すようなコスプレは顔の判別ができないので要注意です!
ちなみに、トイレを貸してもらったら、飲み物や飴などちょっとしたものをお礼として購入するといいですよ!!
ジャンプフェスタのグッズ販売終了時間(見込)
ジャンプフェスタのグッズ販売ブースのグッズ販売終了時間ですが、これは何とも言えませんが、ある程度の目安をお伝えします!
昨年の実績をみると、人気のブースに関しては9時開場になっても9時半から10時には販売終了しているブースもあるようです!
かといって、徹夜はできないですし、どのくらいから会場に並ぶことができるかなど主催者が指導しない時間まで待ってならんで、希望のブースに直行するのがよさそうです!
友達と一緒にジャンプフェスタに行って、グッズを購入する際は、別行動をして少しでも多くグッズを購入するというのも一つの手ですね^^
ジャンプフェスタ参戦レポート
まずは、ジャンプフェスタ公式ツイッターです^^
【#ジャンプフェスタ 2019】JF会場に一足早く入場できる『ファストチケット』のリセール対応開始! 詳しくは公式サイト&チケットぴあをチェック!ファストチケット入手の最後のチャンス! https://t.co/gBcIl474EQ pic.twitter.com/wkh3zTQrph
— KAIZOくん@ジャンプフェスタ2019 (@jumpfesta) 2018年12月14日
協賛
株式会社アニプレックス
エイベックス・ピクチャーズ株式会社
株式会社エイリム
XFLAG
株式会社エンスカイ
株式会社カプコン
株式会社キャラアニ
KLab株式会社
株式会社コスパ
株式会社コナミデジタルエンタテインメント
ショウワノート株式会社
株式会社スクウェア・エニックス
株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント
株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント
株式会社タカラトミー
株式会社タカラトミーアーツ
中外鉱業株式会社
東映アニメーション株式会社
東宝株式会社
株式会社トライエース
任天堂株式会社
株式会社ネルケプランニング
株式会社バンダイ
株式会社BANDAI SPIRITS
株式会社バンダイナムコアーツ
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
株式会社バンプレスト
株式会社ぴえろ
株式会社ブロッコリー
ベネリック株式会社
株式会社マーベラス
株式会社ムービック
株式会社メガハウス
株式会社モブキャストゲームス
株式会社レベルファイブ
ワーナー ブラザース ジャパン合同会社
まとめ
今回は、12月22日、23日に行われるジャンプフェスタについて迫ってみました!
ジャンプフェスタは有名なアニメ化されたものも多いので、ファンもとても多いですよね。
中学生以下には必ずもらえるグッズもあるようなので、アニメファンの親子が一緒に行って楽しむのもいいですね!!
今回は「ジャンプフェスタ2019|グッズ販売終了時間は?混雑状況や駐車場も!」と題してジャンプフェスタ2019に迫ってみました!!
コミコンと同様、アニメ、コミックのファンとして楽しみましょう!
くれぐれも徹夜で並ばないこと、人とぶつかったりしてもイライラせず、穏やかに過ごしましょう!!!
今回も最後までお読みいただきありがとうございました!!!