スポンサーリンク

アニメ

京まふ2018の混雑状況は?限定グッズの売切れ時間や駐車場も!

京都国際マンガ・アニメフェア2018、通称「京まふ」が9月15日(土)、16日(日)開催されますね~!

京まふは関西地区で最大規模のマンガ・アニメのフェスティバルで、マンガ好きにはたまらない1日になると思います!

「京まふ」でしか手に入らないようなグッズや「京まふ」でしか観れないようなイベントもあるので、行ける人は行った方が良いくらいですね!

既に京都では「京まふ」を盛り上げるために、ラッピング電車も登場していますね!好きな人は写真を撮ると良いですよ!いい記念です!

こちらで「はたらく細胞」の情報を良くお送りしていますが、「京まふ」でも「はたらく細胞」のイベントもありますし、楽しみです!

「京まふ2018の混雑状況は?限定グッズの売切れ時間や駐車場も!」と題して「京まふ」に迫ってみたいと思います!

それではいってみましょう!!!

京まふ2018の混雑状況は?

2012年から始まった「京まふ」ですが、今年で7回目となりだんだんと規模も大きくなってきています!

ハッキリ言って、2日間では楽しみ切れないくらいのイベントやブースの多さです!ある程度自分の好きなマンガに絞って行動するとか、イベントを最優先とかすると良いかもしれません。

それだけの、回数を重ねているので、やはり混雑は必至です!昨年は悪天候で3万4千人程度にとどまり、前年度比は減少しているようでしたが、今年は台風の上陸、直撃がない限り、昨年以上になるでしょう!

好天であれば、5万人前後の来場者になるのではないでしょうか?5万人と言ったら東京ドームなどのドーム球場でのコンサート、豊田スタジアムなどのスタジアムでのコンサート級の人出です!

大体のイメージはつかめると思うのですが、相当混雑するということです!!

といっても今年の猛暑で暑さが半端ないですから、好天でも暑すぎると若干出足は鈍るかもしれませんね!エアコンをつけている会場でも熱気で熱いかもww

スポンサーリンク

Sponsored Link

京まふの駐車場


みやこめっせの近くの駐車場はそこそこありますね。みやこめっせの駐車場を利用するより混雑を避けて近隣の駐車場に停めたほうがいいかもしれませんね!みやこめっせ付近の駐車場
京都国際マンガミュージアムの近くにもそれなりに駐車場があります!「京まふ」を楽しむにはこの両方をうまく行き来できることだと思うので、メインで楽しみたい会場の近くの駐車場を利用すると帰りが楽かもしれませんね。
京都国際マンガミュージアム付近の駐車場

限定グッズの売り切れ時間


限定グッズの販売時間はブースによってマチマチのようですね!

ということは、限定グッズの売り切れ時間もいろいろと違うでしょう!

当日、限定グッズが欲しい皆さんはそれぞれですが、それでもほしいグッズがあれば、早くから会場に行き、ブース前で待ち構えるでしょうし、獲得争いは必死でしょう!

テレビでよく見かけるバーゲン会場の主婦同士のようにバーゲン品を奪い合うようなそのようなことを限定グッズでやらないようにしてくださいね!

限定グッズは貴重だと思いますが、それをゲットできなかったとしたらそれはそれ!ご縁がなかったのであり、他の機会に何かをゲットできると思うので、穏やかに楽しくいきましょう!

途中でランチや休憩で飲み物が飲みたくなったりもすると思います!そこで、長いこといるであろうみやこめっせ付近の食事場所を調べてみました!

すると、ファミレスやカフェがみやこめっせ付近にはほとんどなかったので、コンビニか何かしらの食べ物屋さんに入るのがいいかもしれません。

京都国際マンガミュージアム付近にもあまりファミレスがありませんね。カフェは少しありましたので、検索結果です!京都国際マンガミュージアム付近のカフェ

まとめ

今回は「京まふ2018の混雑状況は?限定グッズの売切れ時間や駐車場も!」と京まふ2018について迫ってみました!

有名アーティストのドームツアー並みに混雑すると思われます!限定グッズを購入したい人は早めに行くしかないかも!でも周りの人に迷惑をかけるような早朝から並ぶことや喧嘩は無しですよ^^

駐車場はどちらかの会場に近いところに停めるのが良さそうですね!

マンガを好きな人が集まるイベントとなると、どうもマニアックなイメージが付きまといますよね!

マニアックな人でごった返すようなイメージをお持ちかもしれません。確かにマニアックな人がいないとは言いませんが、マンガって日本の素晴らしい文化なんですよ!

しかも、マンガって文章を読むより画像、映像で伝えるのと同様なので、とても相手にわかりやすく伝わる素晴らしいツールです!!

そして、日本のマンガ、アニメは画がとてもキレイで読みやすいです!

日本が世界に誇れる文化であるマンガ、アニメを充分に楽しんでくださいね!

今回も最後までお読みいただきありがとうございました!!!

Sponsored Link
Sponsored Link

スポンサーリンク

-アニメ

© 2023 I'm free