スポンサーリンク

夜景撮影

夜景写真を魅力的にする方法とは?あのテクニックを使い簡単実現化!

スポンサーリンク

Sponsored Link

夜景のキラキラが丸くボケて素敵な夜景になる方法とは?

夜景撮影がいくつかキレイに撮影できるようになってくると、だんだんと欲が出てきてより、プロっぽい夜景の撮影ができるようになりたいと考えると思います。

プロっぽい夜景撮影ができれば、SNSへの投稿でも「いいね」をたくさんもらえるでしょうし、なにより写真撮影をしてガッカリすることが減り、写真撮影が楽しくなると思います。

では、キラキラしている夜景の写真のなかで、そのキラキラが丸くボケるその方法はどのような方法なのでしょうか?キレイに撮影する方法をお教えします。

丸ボケはの手法は2通り

フォーカスをマニュアルフォーカス(MF)にする

この手法を使う場合は、何を写しているかはわからないけど、なんだか丸い光のボケが複数あって幻想的な夜景が撮れる手法です。涙で前が見えずらい時の感じと似ている、あの丸ボケがたくさんある画像を撮る方法です。

この方法はマニュアルフォーカスにして、画面を覗いて一番丸ボケがキレイに見えるところでシャッターを押すと丸ボケ写真が撮れます。しかし、なにかキレイな夜景と丸ボケがあるというよりは、丸ボケだらけの幻想的写真という感じです。

絞り優先モードで撮影する!

絞り優先モード(Av)モードでF値を一番小さくして撮影しましょう!これがあのキレイな丸ボケ写真を撮る方法です。このモードでさらにこの後に続くステップで順番にやっていくだけで丸ボケ写真が撮影できます。

キラキラするポイントを探す

夜景ですので、キラキラしているところはもちろん多いのですが、キレイに撮影したいポイント、例えば被写体となる人物などの後方にキラキラしているポイントを探して撮影しましょう!

F値をできるだけ小さくして撮影する

F値をできるだけ小さくすることは、先ほどもお伝えしました。このF値を小さくすることによりボケがキレイに大きくなります。望遠レンズの場合は望遠側で撮影することも忘れずに!

これはできるだけズームして撮影をすることで、丸ボケができるということです。

撮りたいものを手前にして撮影する

先ほどはキラキラポイントを撮りたい被写体の後方にするとお伝えしました。それの反対のことです。撮りたい被写体は手前にして撮影しましょう!

スマホでの丸ボケ撮影について

ここまでは一眼レフカメラなどでの丸ボケについて説明してきました。ではスマホで丸ボケの写真撮影はできるのでしょうか?結論はできます!!

スマホではこのような丸ボケは取れないのではないかと思われがちですが、意外や意外、撮影することが出来ます。標準搭載のカメラアプリでも意外と撮れます。

方法はいたって簡単!撮りたい被写体をできるだけ手前で撮れば、被写体の後ろのキラキラが丸ボケに写ります。ただし、画質を明るくするとシャッタースピードが上がってブレるので、画質が暗い感じで撮影したほうが良いです。

ただ、暗っぽい写真になってしまいますので、撮影後にアプリで、画質の調整をするとよりキレイな丸ボケ写真になるので、是非試してみてください。

スポンサーリンク

Sponsored Link
Sponsored Link
Sponsored Link

スポンサーリンク

-夜景撮影

© 2023 I'm free