スポンサーリンク

スポーツ

野口敬代の出身や経歴は?中学や高校と家族構成についても!

野口敬代選手がアジア大会で1位、金メダルを撮りましたね!!

壁を登るボルダリング、よくもまぁあんなことがヒョイヒョイと出来るなぁ。と思うのですが、ボルダリングが趣味の方も増えているので世の中には、あのような人が結構いるということですよね!

hirariはそのような体力もないので全くをもってできないのですが、あんなことが出来たら楽しいのでしょうね!

あんなかわいらしい女性がなぜボルダリングをはじめ、どこから興味を持ったのか?

出身地や経歴などどんな感じなのだろう?ご両親などがバリバリのボルダリングの選手だった?などなど色々と興味を持ちました。

そこで、「野口敬代の出身や経歴は?中学や高校と家族構成についても!」と題して野口敬代選手に迫ってみました!

それではいってみましょう!!!

野口敬代選手の出身や経歴

出身や生年月日など

出身地  茨城県龍ケ崎市出身
生年月日 1989年5月30日(29歳)
身長   165cm
体重   49kg
趣味   ショッピング、衝動買い、スイーツ、お酒、ドライブ、猫と戯れる
家族   (両親、ご兄弟の情報は見当たりませんでした)

経歴(学歴)など

高 校 東洋大学附属牛久高等学校
大 学 東洋大学ライフデザイン学部健康スポーツ学科を中退

フリークライマー

趣味がめちゃくちゃ女子っぽい!ショッピング、スイーツ、ドライブですからね。お酒・・・。これは、スポーツ選手なので強いのでしょうか?

一番共感したのが猫と戯れる趣味です!hirariも猫と戯れるのが好き!猫好きなところで余計に興味が湧いちゃいましたww

主な大会の成績

2002年 小学6年生で全日本ユース選手権優勝
2003年 B-Session年間チャンピオン
2004年 ジャパンツアー年間2位 日本選手権2位 世界ユース選手権ユースB4位
2005年 第5回アジアユース選手権ユースA優勝
世界選手権リード3位入賞・ボルダー21位
世界ユース選手権3位入賞 リード・ワールドカップ・上海大会15位
第1回ボルダリング・ジャパンカップ(神戸市) 優勝
2006年 リード・ワールドカップ・ドイツ大会16位
リード・ワールドカップ・シンガポール大会9位
世界ユース選手権2位
アジア選手権リード2位入賞・ボルダリング優勝
第2回ボルダリング・ジャパンカップ(加須市)優勝
2007年 ボルダリング・ワールドカップ・ブルガリア大会2位入賞
ボルダリング・ワールドカップ・オーストリア大会4位
ボルダリング・ワールドカップ・スイス大会2位入賞
ボルダリング・ワールドカップ・イタリア大会3位入賞
リード・ワールドカップ・加須市大会12位
第3回ボルダリング・ジャパンカップ(竹田市) 優勝
2008年 ボルダリング・ワールドカップ・レユニオン島大会2位入賞
ボルダリング・ワールドカップ・スイス(グリンデルワルト)大会3位入賞
ボルダリング・ワールドカップ・フランス(モンタウバン)大会優勝
世界ユース選手権(シドニー)優勝
チャレンジ!おおいた国体(リード)優勝
チャレンジ!おおいた国体(ボルダリング)優勝
リード・ワールドカップ・スロベニア(クラニ)大会3位入賞
クライミング・ワールドカップ・オーバーオール部門優勝
2009年 第4回ボルダリング・ジャパンカップ(川越市)優勝
ボルダリング・ワールドカップ加須大会(加須市)優勝
ボルダリング・ワールドカップ オーストリア(ハル)大会優勝
ボルダリング・ワールドカップ オーストリア(ウィーン)大会準優勝
ボルダリング・ワールドカップ アメリカ(ヴァイル[要曖昧さ回避])大会3位
ボルダリング・ワールドカップ オランダ(アイントホーヘン)大会優勝
ボルダリング・ワールドカップ2009年間ランキング優勝
世界選手権・ボルダリング5位
世界選手権・個人総合優勝
アジア選手権(韓国チュンチョン) ボルダリング優勝・リード準優勝
第5回ボルダリング・ジャパンカップ(深谷市) 優勝
2010年 ボルダリング・ワールドカップ スイス大会準優勝
ボルダリング・ワールドカップ オーストリア大会 優勝
ボルダリング・ワールドカップ アメリカ大会 7位
ボルダリング・ワールドカップ ロシア大会 4位
ボルダリング・ワールドカップ オランダ大会 4位
ボルダリング・ワールドカップ イギリス大会 3位
ボルダリング・ワールドカップ ドイツ大会 優勝
アルコロックマスター招待コンペ イタリア大会 3位
リード・ワールドカップ 中国大会 3位
リード・ワールドカップ 韓国大会 9位
アジア選手権リード 中国大会 準優勝
アジア選手権ボルダー 中国大会 優勝
リード・ワールドカップ 中国大会 9位
リード・ワールドカップ スロベニア大会 3位
クライミング・ワールドカップ・ボルダリング部門年間ランキング1位
クライミング・ワールドカップ・オーバーオール部門年間ランキング2位
2011年 ボルダリング・ワールドカップ イタリア(ミラノ)大会 4位
ボルダリング・ワールドカップ スロベニア(ログドラゴメール)大会 準優勝
ボルダリング・ワールドカップ オーストリア(ウィーン)大会 7位
ボルダリング・ワールドカップ オランダ(アイントホーヘン)大会 優勝
ボルダリング・ワールドカップ スペイン(バルセロナ)大会 優勝
ボルダリング・ワールドカップ 英国(シェフィールド)大会 優勝
第6回 ボルダリング・ジャパンカップ (長崎市) 優勝
2012年  ボルダリング・ワールドカップ 中国(重慶)大会 優勝
ボルダリング・ワールドカップ オーストリア(ウィーン)大会 優勝
adidas ROCKSTARS 2012 (ドイツ シュトゥットガルト) 準優勝
第3回アジアンビーチゲームズ中国 (海陽)準優勝
第7回ボルダリング・ジャパンカップ(長崎市)優勝
2013年 THE NORTH FACE CUP 2013 本戦(入間市) Women's Division1 優勝
第8回ボルダリング・ジャパンカップ(世田谷区) 優勝
ボルダリング・ワールドカップ オーストリア(インスブルック)大会 3位
ボルダリング・ワールドカップ カナダ(トロント)大会 準優勝
ボルダリング・ワールドカップ アメリカ(ヴェイル)大会 準優勝
2014年 THE NORTH FACE CUP 2014 本戦(入間市) Women's Division1 優勝
第9回ボルダリング・ジャパンカップ(静岡市) 優勝
ボルダリング・ワールドカップ 中国(重慶)大会 3位
ボルダリング・ワールドカップ アゼルバイジャン(バクー)大会 3位
ボルダリング・ワールドカップ スイス(グリンデンワルト)大会 4位
ボルダリング・ワールドカップ オーストリア(インスブルック)大会 2位
ボルダリング・ワールドカップ カナダ(トロント)大会 優勝
ボルダリング・ワールドカップ アメリカ(ヴァイル)大会 優勝
ボルダリング・ワールドカップ 中国(海陽)大会 優勝
ボルダリング・ワールドカップ フランス(ラヴァル)大会 優勝
ボルダリング・ワールドカップ 年間 優勝
2015年 ボルダリング・ワールドカップ カナダ(トロント)大会 2位
ボルダリング・ワールドカップ アメリカ(ヴェイル)大会 2位
ボルダリング・ワールドカップ 中国(重慶)大会 優勝
ボルダリング・ワールドカップ 中国(海陽)大会 2位
ボルダリング・ワールドカップ ドイツ(ミュンヘン)大会 4位
ボルダリング・ワールドカップ 年間 優勝
2016年
第11回ボルダリング・ジャパンカップ(加須市) 優勝
全日本クライミング・ユース選手権リード競技大会2016(印西市)優勝
ボルダリング・ワールドカップ スイス(マイリンゲン)大会 4位
ボルダリング・ワールドカップ 中国(重慶)大会 2位
ボルダリング・ワールドカップ インド(ムンバイ)大会 3位
アジア選手権ボルダー 中国大会 優勝
世界選手権ボルダー フランス (パリ)大会 3位
リード・ワールドカップ スロベニア (クラニ) 大会 2位
2017年
第12回ボルダリング・ジャパンカップ(渋谷区) 2位
日本選手権リード競技大会(加須市)優勝
ボルダリング・ワールドカップ八王子大会 2位
2018年
第13回ボルダリング・ジャパンカップ(世田谷区) 優勝

wikipediaより

凄い記録の持ち主なんですね。これであれば、アジア大会での金メダルも納得できます!

どうやら、小学校5年生の時に家族で行ったグアムで初ボルダリングを経験し、帰国後もボルダリングの興味を持ち続けつくば市にオープンしたクライミングのジムに通っていたそうです!

その後、全日本ユース選手権で小学生から中学生に進学する春休みだったそうですが、中高生を押しのけて優勝し、”ボルダリングの天才少女”というような感じで一躍有名になっていたようです!

やはりどんなスポーツでもどんな楽器でも幼少期からやっていたり、遅くとも小中学生くらいから始めると、努力次第ではこのように能力が開花するのですね!

ご両親としては、日に日にムキムキな腕や足になっていく娘の状況がちょっと女性らしくちょっとふっくら位が良いな!なんて思ったこともあったかもしれません。

でも、ご自分の娘が好きなことに向かって全力で頑張っている姿を見ると親心で応援したくなるでしょうし、支えたいと思うでしょうから、今回のアジア大会での金メダル獲得も嬉しかったでしょうね!

さて、このようなボルダリングの申し子のような野口敬代選手のご両親やご兄弟についても調べてみました!

家族構成は?

これは、残念ながら詳しく記載されているようなサイトがなく分かりませんでした。

きっと、ボルダリングはグアム旅行で経験して野口敬代選手が興味を持ち続けたようですね。

ご両親はボルダリングの選手!というわけではなく、普通のご両親でお子さんにボルダリングを体験させてみたら、金メダルを採るまでになったという感じではないでしょうか。

ご両親がアスリートだった、ボルダリングの選手だったという情報はないですし、きっと一般的な会社員などのご両親なのではないかと思います!

まとめ

今回のアジア大会の金メダルを採ったことで、オリンピック2020に出場する選手の候補になっていると思います!

オリンピックはアジア圏だけの戦いではないので、ワールドクラスで戦える体力、運動能力を兼ね備えなければなりませんが、今までの成績や今回のアジア大会の様子を見る限り、オリンピック2020でも大活躍してくれるのではないかと思います!

今回は「野口敬代の出身や経歴は?中学や高校と家族構成についても!」と題して野口敬代選手に迫ってみました!

この美貌ですから、オリンピック2020ではきっと人気が出ると思います!今からチェックしておくと話に乗り遅れることはなさそうですよ。

オリンピック2020だけでなく、それ以前に開催される日本国内、海外での様々な大会でもっと活躍できるように期待したいですし、活躍すると信じています!

今回も最後までお読みいただきありがとうございました!!!

Sponsored Link
Sponsored Link

スポンサーリンク

-スポーツ

© 2023 I'm free