スポンサーリンク

スポーツ

大坂なおみ対クビトバの結果は?試合後のコメントについても!

スポンサーリンク

Sponsored Link

大坂なおみ選手がクビトバ選手と全豪オープンテニスの決勝を戦っています!

大坂なおみ選手が勝てば日本人選手初の優勝となり、さらに世界ランキングも1位になると思われます!!!

これはすごい快挙ですよね!

クビトバ選手はサウスポーだということでちょっと慣れが必要ということですが、是非勝ってほしいです^^

今回は「大坂なおみ対クビトバの結果は?試合後のコメントについても!」と題して大坂なおみ選手の全豪オープンテニスの勝敗について、また試合終了後のコメントについて迫ってみたいと思います!!

それではいってみましょう!!

大坂なおみ選手 優勝!!!!

優勝者としての大坂なおみ選手のコメント

大坂なおみVSクビトバ試合速報

大坂なおみ 7 5 6

クビトバ  6 7 4

大坂なおみ選手 2 ー 1 で勝利!!!!!

大坂なおみ選手語録

「セリーナが、ドローの同じ山にいないー!」

2016年全豪オープンで予選を突破し、グランドスラム本戦初出場を果たした大坂なおみ選手が同じドローにいなかったことにいった言葉です。

「細かいことを聞くのね? 私にとっては、ハードコートはハードコートよ。何も文句はないわ」

「このコートは他のハードコートに比べて高く弾むのか?」「自分のプレースタイルに合っていると思うか?」と聞かれた大坂なおみ選手の回答です。

そんな細かなことどうでもいいじゃないという感じのようです。

「経験は大切だけれど、経験が勝敗を分けるわけではない」

2016年の全米オープン3回戦で最終セット1−5とリードしながら、追い上げられて「パニック」になり、敗れた大坂なおみ選手。

「勝者と敗者を分けたものは経験か?」と問われると、「本当に優れた選手は、経験がなくても勝てる」と答える。

「試合が終わったときに、セリーナに私が何者だか知っていてほしかった」

「試合が終わったときに、セリーナに私が何者だか知っていてほしかった」という気持ちで発した言葉のようです!

「無茶をしない。我慢をする」

2015年4月に、岐阜で開催されるツアー下部大会のカンガルーカップ国際女子テニスに出場した大坂なおみ選手。決勝まで勝ち上がった彼女が当時コーチから繰り返し言われたのが、「攻めるときと、耐えるべきときを見極めること」ということで発した言葉のようです!

「大阪で生まれた人は全員、オオサカさんになるのよ」

ストーサー戦後の会見で、「苗字と出身地が同じなのは偶然か?」と聞かれたときの返答。今回の全米オープン優勝時にも同じ質問をされたとき、「2014年のジョークのリサイクルをするわよ」と前置きして同じ返答をしたものです!

かわいらしいジョークですよね^^

これが大坂なおみ選手のチャーミングだと人気になる理由かもしれませんね!!!

内緒!

日本で応援しているファンに応援ありがとうございます!次の試合も頑張ります!みたいなことをいった時に、インタビュアーから日本語がわからない人たちのために訳して!と言われたところ、内緒!と。

なんとも可愛らしい、ユーモアたっぷりの回答ですよね!

スポンサーリンク

Sponsored Link

まとめ

大坂なおみ選手が決勝に進出しているだけでもすごいことなんですが、この勝敗でまた新たな歴史が作られると思います!

今回は「大坂なおみ対クビトバの結果は?試合後のコメントについても!」と題して大坂なおみ選手の試合結果と試合後のコメントについても迫ってみました。

今回も最後までお読みいただきありがとうございました!!!

Sponsored Link
Sponsored Link

スポンサーリンク

-スポーツ

© 2023 I'm free