スポンサーリンク
プロテインは筋力増強のためにアスリートの人たちが摂取しますよね?
プロテインって沢山の種類がありますし、どれを選べばいいかもわからなくなりますよね!!
しかもマッチョマンならまだしも、普通の人がプロテインを摂取して筋力増強、男性でも女性でも「シックスパックを作るためにプロテインを!」と思ってプロテインを試したら太ることもあると良く聞きますもんね!
程よい筋力をつけたいのに太るのは困りますよね!!
そこで!!!
今回は「ピープロテインの効果や口コミは?メリットやデメリットについても!」と題してプロテインの中でもピープロテインに迫ってみようと思います!
それではいってみましょう!!!!!
ピープロテインとは
ピープロテインとは、えんどう豆に含まれているたんぱく質を抽出したものなのです!!
植物性でアレルゲンが少なく、ホエイプロテインと同等のBCAAが含まれています!!
現在、海外ではソイプロテインに替わる植物性たんぱく質として人気になってきているのですよ^^
【BCAAとは】 筋肉のエネルギー代謝に深く関与する3種類の必須アミノ酸、バリン・ロイシン・イソロイシンの総称
プロテインの種類
プロテインは大きく分けて4種類あります!!
ホエイプロテイン
ホエイプロテインのメリット
・ 牛乳が原材料
・ 低カロリーで栄養が凝縮
・ 吸収が早い
・ 運動直後のたんぱく質補給に最適
・ 脂肪成分・カゼインは取り除いている
ホエイプロテインのメリット
× 摂りすぎると体臭が臭くなる(摂りすぎというレベルが相当量なので気にすることはない)
× おならが出やす臭くなる
カゼイプロテイン
カゼインプロテインのメリット
・ 牛乳が原材料
・ 不溶性で固まりやすい
・ 身体にゆっくりと持続的に蓄える
・ 満腹感を持続させる
・ 就寝前の摂取がおススメ
カゼインプロテインのデメリット
× すぐ効果が得られない
ソイプロテイン
ソイプロテインのメリット
・ 原材料は大豆
・ 摂取してから吸収されるまで時間がかかる
・ ダイエット向き
ソイプロテインのデメリット
× 水に溶けにくいので飲むときに違和感
× 遺伝子組換えなどの問題が考えられる
× エストロゲンが増えすぎ体内のホルモンバランスが崩れる(女性)
ピープロテイン
ピープロテインのメリット
・ 植物性でアレルゲンが少ない
・ ホエイプロテインど同様BCAAが含まれている
・ 消化しやすい
・ 鉄分・マグネシウムが豊富
・ 血糖値の安定
・ 満腹感
ピープロテインのデメリット
× 必須アミノ酸のメチオニンの含有量が低い
× 反栄養素のフィチン酸が含まれていることがまれにある
ピープロテインの効果
研究されていること
1 ピープロテインは食事前に摂ると血糖値が上がりにくい
2 食欲を増殖させるホルモンの分泌を抑える
3 高血圧により発症する冠動脈性心疾患性肝臓病の進行を遅らせる
これらの研究が行われているようで、研究が行われているという事は、効果がある可能性があるという事だと思います!!!
研究最中ですので、効果が実証されているわけではありませんが、これらの効果があるとしたら健康に良さそうですよね!
ダイエットにもよさそうなプロテインですから、身体を引き締め、体重も抑えられるとしたら良いですよね^^
しかもソイプロテインのように遺伝子組換えの問題や、ホルモンバランスの乱れにも影響が少なそうです!
なによりホエイプロテインのように動物性ではなく、植物性でありながら、動物性のホエイプロテインど同様の効果が見込まれるのも魅力ですよね??
ただし、ピープロテインのピーに全くアレルゲンがないというわけではないので、注意が必要です!!
豆類にアレルギーがある人はピーにも反応してしまう可能性があること、イヌリンなどフルクトースの一部に過敏症がある人は、消化不良や膨満感を起こす可能性があるそうです!!
ご自分のアレルゲンや体質、体調などを充分知ったうえでピープロテインを試した方が良さそうです!
一般的な食事でも良いと言われるものを摂りすぎると良くないのと一緒ですね!
ピープロテインの口コミ
朝は #プロテイン
飲みます。#ホエイプロテイン は
ニキビができちゃうので#ピープロテイン です。
男性なら#ソイプロテイン でも良いですよね#プロテインまずい— ゆかす@妊活中で色々準備中 (@debunetsu) 2018年11月19日
食べることを愛して止まないわたしがファスティング✨します>_<
準備期1日目はフルーツやミール♡
もちろん厳選した無害の酵素ドリンク準備済み♪絶対綺麗になるーO(≧∇≦)O#ミトコンドリア#peaprotein #fasting #ピープロテイン #ファスティング #cellactivity pic.twitter.com/kv3P3M25v6— K.社是美活動 (@hanahappy_foru) 2018年8月18日
#ファインプロテインダイエット #ピープロテイン
今はえんどう豆が主原料のプロテインなんてあるんだねー!
バナナ味の白あん溶かして飲んでるみたいで美味しかった( ^ω^ )笑
腹持ちいいしダイエットのお供には最適♪ https://t.co/tQ0KoJqNe5— 紅莉栖???? (@oochrisuoo) 2018年10月3日
【46.6kg】
体重また少し戻っちゃったので、プロテイン飲んで取り戻します٩( 'ω' )و✨
最初『青臭くて飲めないかも!』と思ったのですが
氷を入れたら美味しくのめました????
単純。笑#フリーズブートキャンプ#世田谷フィジコ #ピープロテインhttps://t.co/up6gX8LIkI pic.twitter.com/uFvviyyKUA
— 小見川千明/ChiakiOmigawa (@omigawa_chiaki) 2018年9月11日
ピープロテインお勧め商品
ピープロテインのおススメ商品をいくつかピックアップしてみました!!
↑ このナチュラルピープロテインが成分や効果など、一番おススメではあるのですが、普段ネットでお買い物をするときに、楽天やアマゾンを使う人もいるでしょう!
ちょっとポイントが残っているので、それを使って試してみよう!という人もいると思うので、成分、効果などが良さそうだなと思うピープロテインを楽天とアマゾンからも調べておきました!!
もしよろしければ、こちらも参考にしてみてくださいね!!
|
|
まとめ
今では芸能人もシックスパックをインスタグラムにアップするほど身体を鍛えいている人が多いですね!
AYAさんがバキバキの身体を披露し、それがカッコいいという感じになっているのでしょうかね!
とはいっても、AYAさんのトレーニングはできそうにないし、ジムに行ってもそれなりにすぐ目に見えた効果が出ないとやる気も出ない!
そう考えるとプロテインを摂取してトレーニングすることが効果的なのは周知の事実ですよね!!
そこでプロテインを探すとホエイプロテインが良さそう!!と思うんですよね。でも太る可能性、おならが出やすくなるなんて女子としては駄目ですよね!!
ソイプロテインの遺伝子組み換えが怖いし、ホルモンバランスが崩れるのは女性にとっては最大の敵です!
全て摂りすぎなければ問題なさそうですが、それでもちょっと心配ですよね。
それであればピープロテインが良さそうだと思いました^^
「ピープロテインの効果や口コミは?メリットやデメリットについても!」と題してプロテインの最先端!女子にも良さそうなプロテインに迫ってみました!
女性らしい体型を保ちつつも、筋力もつけたいし、シックスパックまでいかずともポッコリお腹にはしたくない!そしてダイエットにも効果がありそう!!
そんなプロテインを探していたらピープロテインに行きつきました!
楽しんでトレーニングして美BODYを目指したいと思います!!
今回も最後までお読みいただきありがとうございました!!!