スポンサーリンク

料理撮影

料理写真が美味しそうに撮れる!インスタグラマーおすすめアプリ5選

スポンサーリンク

Sponsored Link

1位 Foodie

こちらは言わずと知れたあの写真加工アプリ「SNOW」と同じ会社が開発したアプリになります。このアプリでまず良いところはレストランなどで写真のシャッター音が気になる場合、消音できることですね。

もちろんマナー違反だな。と思うようなレストランで料理の撮影をすることは良くないと思うので、消音であろうと撮影しない方が良いと思います。

でも、このおいしそうな料理を一緒にレストランに行けなかった家族に見せたい!とかやはりインスタにUPしていいねしてもらいたいなど料理の写真を撮りたい時がありますよね。そのようなときにこの消音は有効です。

foodieは今まで撮った写真の加工もできますし、使い方は直感的にわかる作りになっているのでとてもおススメです!!ちなみに人物撮影などにも使えますよ^^

2位 おいしくなるカメラ

このアプリに入っているフィルタを選んで写真を撮影するだけで、おいしそうな写真が写せるのでとてもおススメです。このアプリは面白いシステムがあります。

アプリをダウンロードしただけでも、料理をおいしそうに撮影できるのですが、その撮った写真をインスタグラムをはじめとするSNSでシェアすることで、使えるフィルターが増えていきます!!

さらにおいしそうな料理、飲み物の写真撮影ができるようになるので、積極的にSNSでシェアしていくと良いですね。それによってフィルタもふえるわけですし、一石二鳥です。

3位 miil(ミイル)

こちらのアプリは料理専用インスタグラムという感じの様子も備えています。食事、料理、飲み物がインスタグラムのようにUPされています。インスタグラムでいう「いいね!」がmiilですと「食べたい!」となる感じです^^

カレンダー機能が搭載されており、自分だけの料理日記をつけることができます。これって意外と使えるなと思います。私がダイエットしているからですが、食事の記録を写真と一緒にすることで、食べ過ぎているとか自己管理できます。

ダイエット、スポーツ選手たちの食事管理、なにかしら病気になってしまった人のカロリー、栄養制限のために食事日記をつけるのは重要ですよね。

このカレンダー機能は使えると思います。私は特にですが、ダイエットをしているので、カロリー管理のためにつけています。そしておかげで少しやせました^^

4位 SnapDish

SnapDishは某アプリと同じようにレシピ検索の要にも使えます。かなりおいしそうなレシピも掲載されているのでおススメです。また、料理が好きな人とのコミュニケーションツールとしても使えます

もちろん、料理に特化しているため、写真撮影をするための料理撮影カメラアプリとしての機能も充実しています。

5位 フードフォトエディタ

こちらのアプリも他アプリと同様、数回タップするだけで料理をおいしそうに撮影できます。多数のフィルタが搭載されているので、簡単に料理の撮影が楽しめ、プロ級の撮影ができますよ^^

アプリ内の課金もありませんし、無料だからと言ってたくさんの広告で目障りだということもありません。

スポンサーリンク

Sponsored Link
Sponsored Link
Sponsored Link

スポンサーリンク

-料理撮影

© 2023 I'm free