スポンサーリンク

ダイエット

酢キャベツダイエットに指原莉乃が挑戦?デブ菌の圧倒的な減少法は?

スポンサーリンク

Sponsored Link

HKT48の指原莉乃さんが酢キャベツダイエットを開始したと発表しました!!

酢キャベツダイエットって皆さんは知っていますか?私は先日、たまたま教えてもらったのですが、どうやら2018年5月5日の世界一受けたい授業において、最初の酢キャベツダイエット放送から数えて2回目となる放送がされたようです。

酢キャベツダイエットってキャベツをお酢につけておき、お漬物の感覚で食べるものであり、お酢が苦手な人は簡単にはいかないですが、酢の物などをどちらかと言えば好きというのであれば、試してみると良いと思います!!

それでは、酢キャベツダイエットについて色々と調べた結果をお伝えします!

酢キャベツダイエットを始める前に作りましょう!


酢キャベツのつくり方をお伝えします!以下が酢キャベツのレシピになります。

材料

キャベツ 1/2個
お塩   小さじ2
お酢   200ml (米酢など酸っぱいお酢が苦手な人は穀物酢、酸味を抑えた酢、リンゴ酢などがおススメ)
※ 酢の種類でその後の結果に大きな違いがあるわけではないようです!
以上で材料は終了です!!

作り方

 キャベツを千切りにする(水に濡れているときは、乾かす)
※ キャベツからの水分は問題ありません。

 閉じることのできるビニール袋に入れて、お塩を入れて軽く揉みます。

 その後お酢を入れて軽く揉んで冷蔵庫に入れて半日ほど寝かせて出来上がりです!!

出来上がったら早速食べましょう!

酢キャベツの食べ方


オーソドックスなのはそのまま食べます!お酢が苦手な人、酸っぱいものが苦手な人はちょっと難しいかもしれません。この方法を指原莉乃さんが試したのか、胃がやばいと言っているみたいです。

ストイックにダイエットをするのであれば、指原莉乃さんのようにこのそのまま食べるのオンリーでいくのも一つの手だと思います!

もちろん、デブ菌を減らすこともできるし、腸内の環境も良くなるでしょう!!

酸っぱめのお漬物などが好きな人はそのまま食べるのでも大丈夫かもしれません。ダイエットにおいて運動以外、食事の基本は嫌々我慢して食べるのは続かないので、美味しくいただいた方がダイエットの成功につながります!

そのまま酢キャベツを食べるのが難しい人は、以下の食べ方を考えると良いと思います。

1 ハンバーグの玉ねぎの代わりに酢キャベツ!

ハンバーグの中に入れる具材としては、あめ色玉ねぎが一般的ですよね?あめ色になった玉ねぎのあの甘さがあって美味しいというのも確かです。

でも、あえて、あめ色玉ねぎをいれるのではなく、酢キャベツをいれて作るのです。世界一受けたい授業で紹介されたアレンジレシピですが、意外と酸っぱさは感じられず、美味しいそうです!(まだ私は試していません・・・。)

玉ねぎと同様のキャベツならではの触感が感じられるでしょうし、悪くないと思います。あの玉ねぎの味が譲れない人にはお勧めできないのですが、ダイエットのために少し譲歩できる人は試す価値はありますね!

2 チャーハンの具材として使う
チャーハンの具材として酢キャベツを使います。チャーハンレシピを示そうかと思ったのですが、チャーハンは結構家庭の味があると思うので、その具材に酢キャベツを入れるので良いと思いますよ^^

もし、お酢のニオイが気になるというのであれば、ごま油などでを利用し風味豊かにすることで、チャーハンでも美味しくいただけますね!

3 ヨーグルトに酢キャベツをいれる
これは、コールスローのイメージですね。酢キャベツもそのまま入れて食べるのではなく、コールスローとかのように少し細かめに切って入れるのがポイントです。

市販のヨーグルトは甘くない、砂糖が入っていないものが現在は大半だと思うのですが、甘いヨーグルトと甘くないヨーグルト、どちらを使うのかというと、これは好みによると思いました。

ヨーグルトは甘味がないヨーグルトもフルーツを入れたりして、味を自分の好みにしていきますよね?甘味のないヨーグルトに入れて自分の好みの味にしていく、自分が続けられると思う味を見つけて無理なく続けるのが重要だと思います!

4 お味噌汁に入れる

キャベツを具にするお味噌汁はありますよね?家庭によっては「初めて聞いた!」なんて家庭もあるようですが、キャベツの甘味が出て美味しいですし、甘味から子供向けかもしれないお味噌汁の具だと思ってます。

そのキャベツの味噌汁に酢キャベツを使います!酢キャベツなので酸っぱい味がするかと思いきや、これまた、熱も加えることもあるのでしょう。酸味はほとんど感じられません。

ハンバーグを毎日食べるわけではないですし、お味噌汁の場合毎朝飲むとか、毎日お味噌汁をいただくご家庭なら、無理なく続けられるので、良い方法だと思います。

ダイエットの基本は無理なく毎日続ける事!ですからね。

スポンサーリンク

Sponsored Link

酢キャベツのインターネット上のツイッターの口コミ



Twitterを見るとデブ菌退治のためには酢キャベツが良いらしいと聞いて始めている人が多いようですね。また納豆に入れる、カレーに入れるなんて人もいました!

確かにどちらもニオイが強い食べ物ですし、そのまま食べるのがつらいという人は、納豆は良いかもしれません。納豆自体もかなり身体に良い食べ物ですしね。

カレーについては、インド料理やかな?そういうところに行くと、付け合わせで甘酢につけたお漬物みたいなものを出すところがありますよね?ということは、これは合いそうです!!

カレーは日本の国民食とまで言われている食べ物ですから、週1回はカレーというご家庭もあるでしょう!毎食食べるのが酢キャベツダイエットとしては、重要だと思いますし、レシピとして納豆に酢キャベツを入れる事、カレーに酢キャベツを入れるのはレシピが増加してよいですね!

酢キャベツダイエットのインスタグラムでの口コミ

* * 【6/1の記録】 体重54.9㎏ 体脂肪率28.4% 筋肉量37.0㎏ 基礎代謝量1143㌍ 【運動メニュー】 ☆ワンダーコア ☆レッグマジック ☆アプリの筋トレ ☆ウォーキング20分 酢キャベツ2nd。 『やさしいお酢』を半分ほど使用するとマイルドになるとの情報を得たので『カンタン黒酢(なんとなく良さそうな気がして????)』と普通のお酢をブレンドして作ってみたら、食べられる酸っぱさに???? * 減らせデブ菌???? * #ダイエット#ダイエット記録#体脂肪率#基礎代謝量#シェイプアップ#筋トレ#痩せたい#痩せない#40代ダイエット#40代#胃下垂#コレステロール高め#筋トレアプリ#ホームワークアウト#ワンダーコア#レッグマジック #ダイエットInstagram#酢キャベツ #酢キャベツダイエット#ダイエット食

5kg_yasetai_recordさん(@5kg_yasetai_record)がシェアした投稿 -


まとめ

やはり、酢キャベツの”酢”で漬物が好きだから全然問題ない!という人と、酸っぱいものが苦手だからキツいという人といますね。ツイッターでもインスタグラムでも、デブ菌を退治するために、酢キャベツを始めている人が結構いるのだなと思います。

さぁ、我が家でも酢キャベツダイエット開始です!

スポンサーリンク

Sponsored Link
Sponsored Link
Sponsored Link

スポンサーリンク

-ダイエット

© 2023 I'm free