スポンサーリンク

イベント

東京ゲームショウ2018の混雑状況は?駐車場の状況や見どころも!

年に一度の世界三大ゲームショウが9月20日~23日まで開催されますね~!
 
 
ゲーム好き、パソコン好き、そしてアニメが好きな人だったら結構行きたい!と思うイベントではないかと思います!
 
 
もちろん、パソコンやアニメに興味があってもゲームには興味はない!という人もいらっしゃるので、すべての人が当てはまるわけではありませんが・・・(笑)
 
 
いずれにしても世界三大ゲームショウが行われる中でやはり気になるのは混雑状況や駐車場の状況、見所などではないかと思います!
 
 
そこで!!!
 
 
題して「東京ゲームショウ2018の混雑状況は?駐車場の状況や見どころも!」として色々と調べてみました!
 
 
それでは、いってみましょう!!!

スポンサーリンク

Sponsored Link

東京ゲームショウ2018の混雑状況は?


 
 
言うまでもない気もしますが・・・。
 
 
世界3大ゲームショウですから、混雑します!少しでも混雑は避けたいと思われると思いますが、時間をずらしたり、皆さんがお目当てのところはできるだけ避けるなどをして混雑を回避していくことが良いと思います!
 
 
例年だいたいですが、20万人以上の来場者があるそうです!!
 
 
混雑することは必至なので、避けては通れないと思います!ですから、混雑もそれだけ人気がある場所なんだ!それだけ人気があるゲームなんだなど達観して楽しみましょう!
 
 
なにしろ、その日に初お披露目などのゲームや初お披露目の新技術も出てくるわけですから、混雑はしますよね~!
 
 
今、最先端のゲームや新技術を目にするわけですから思い切り楽しんできてください!
 

東京ゲームショウ2018の詳細


 

開催概要

 
会場名:幕張メッセ
国際展示場1~11ホール
イベントホール、国際会議場
住所 :千葉県千葉市美浜区中瀬
2丁目 幕張メッセ
電話 :043-296-0001(代)
 
イベントホール: フードコートと休憩エリア
 
国際会議場: ビジネスミーティングエリア
 

幕張メッセの地図


 
幕張メッセはもう東京都心にお住まいの人でしたら有名な場所ですね。ZOZOマリンスタジアムも近くにあります!
 
 
とても大きな会場ですので、1日いるだけでも疲れると思いますよ~!
 

東京ゲームショウ2018の駐車場は?

駐車場は幕張メッセの駐車場を利用するのが一番簡単ですし、楽ですし良いのかなと思います!
 
 
ただ、当日は沢山の人が訪れるので、駐車場も満車になる可能性は十分あり、どちらかと言えば満車になるでしょうし、幕張メッセのホームページでも近隣の駐車場情報もありましたので、そのページにリンクを貼っておきます!
 
 
幕張メッセ駐車場及び近隣駐車場

東京ゲームショウ2018の見どころは?

 
東京ゲームショウ2018の見どころと言えば、PS5の発表が歩かないか?ではないでしょうか!
 
 
ただ、6月の世界最大のゲーム見本市「E3」での発表がなかったので、東京ゲームショウ2018でも発表はないのではないかというのが大方の見解です!
 
 
新作ゲームで話題になりそうなものがありますね!いくつかピックアップしてみましょう!
 
 
『バイオハザード RE:2』
 
知らない人はいないでしょう!あのバイオハザードのゲームですね!というよりゲームが元祖ですね^^
 
 
『JUDGE EYES:死神の遺言』
 
ある意味ではこれが今回の目玉、超注目作品になるかもしれませんね。先日、「キムタクが如く」と発表ですごい話題になりましたよね!
 
 
とても興味はあります!
 
『キングダム ハーツⅢ』
 
こちらも話題をさらっていく可能性が大きい作品ですね!
 
 
私も大いに期待しております!!
 
 
他にも、『ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島』、『デス・ストランディング』などもありますね~。
 
 
どの作品も人気のある作品ですので、今回も見逃せない一つですが、どうしても大混雑が避けられないので、他のものを見る方が良いかもしれません。
 
 
ちなみに、これらのゲームに最初になんとか行きたい!と思っていても「徹夜で行列を作ることはやめてください!」となっているので、ルールを守って参加してもらった方が良いのではないかと思います!!
 

東京ゲームショウのネットの口コミ





まとめ

 
今回は「東京ゲームショウ2018の混雑状況は?駐車場の状況や見どころも!」と題して東京ゲームショウの混雑状況や駐車場、見所について迫ってみました。
 
 
VRなども出てきてますます、ゲームの世界と現実の世界と差がなくなってきているようなゲーム業界ですが・・・。
 
 
ゲームによって新たな技術の進歩などにも貢献することはあると思うので、ゲーム開発をしている人も頑張ってもらいたいものです!
 
 
ゲームで採用された技術が実際のAIなどの技術にも活かされていくことが望ましいですよね!
 
 
もちろん、VRや他のゲームの感覚で医療の現場でも役立つことってたくさんあると思います!人体の見えない内部を忠実に再現して腹腔鏡の手技の練習などができるシュミレーションソフトなどにも応用ができますよね!
 
 
もちろん、航空業界のパイロットや列車の運転士などもフライトシミュレーターや車両操縦シミュレーターなどにも応用できると思います!
 
 
ゲームは目が悪くなるとか、馬鹿になるとか、あまり良いイメージがないですが、何かの練習に使うこともできますし、悪いことばかりではないと思うので、今後も発展していってほしいなと思います!
 
 
今回も最後までお読みいただきありがとうございました!!!

Sponsored Link
Sponsored Link

スポンサーリンク

-イベント

© 2023 I'm free