スポンサーリンク
東京ラーメンショー2018が2018年10月25日(木)から11月4日(日)まで開催されます!
ラーメンと言えばカレーと並んで日本人の国民食といえるのではないかと思うぐらい好きですし、よく食べると思います!
ご当地ラーメンなどもあり、ソウルフードのようなラーメンもありますよね!
そのようなラーメンですが、この東京ラーメンショーも10回目ということで、今までこのラーメンショーに出展した店舗の人気投票もしていたようです!
ラーメンそれでもなお、新しいラーメンが出てくるのでラーメンは奥深いんだろうなと思います!ハマる人はハマるでしょうね!
私はただただ食べるだけでいいで~す!でも食べ過ぎには注意ですね!
ということで、ラーメンが好きという人が多い日本ならではの企画、ラーメンの祭典を「東京ラーメンショー2018の混雑状況は?人気メニューや口コミも!」と題して迫ってみました!
それではいってみましょう!!!
東京ラーメンショー2018の混雑
例年、このイベントは混雑していますね!
ラーメン大好き日本人ですから仕方がないですね!また、ちょうど肌寒くなってきたころのこのイベントなので、ちょっとしたデートや仲間内の遊びにももってこいですね!
映える写真も撮れそうですしね!
フェスやイベントに行くとなると必ず気になるのが混雑です!できれば、大混雑は避けたいですよね?ただ、残念ながら過去のデータを見ると期間中にはなりますが、40万人前後が来場する人気イベントのようです!
普通に週末に行ったら混雑しますよね。では混雑していない日程や時間はないのでしょうか?調べてみました!!
混雑が嫌なら平日
やはり平日は混雑が緩和されているようですね~。もともと平日休みの美容師さんとかは平日が狙い目というより平日しか行けないです!
しかし、週末休みの人は余程のラーメン好きじゃないかぎり、わざわざ休んで東京ラーメンショー2018に行くわけにもいかないですよね(^^;)
では、混雑の緩和は平日しかないのでしょうか?
意外と夜にいくと大混雑ではない
東京ラーメンショーは21時までやっています!ですので、20時前後から行くと良いかもしれません!
ちょうど、夜になればさらに肌寒くなるし温かいラーメンが食べれて一石二鳥ですね!夕飯もラーメンね!と言えばママさんは少し楽です^^
家族連れなら土曜日の夜に行けば少しは混雑していなくて、温かくなるラーメンを食べれて夕飯も作らなくて良し!ママさんの味方です^^
イヤイヤ、夜遅くなると大変だからできれば普通の時間帯で・・・。そういう人もいるでしょう。どうしましょう?
時間帯で攻略!
東京ラーメンショー2018は朝10:00~夜の21:00までとなっています!
ということで、オープンすぐの10:00頃は始まって間もないので、開場を待っている人がいたとしても大混雑するよりは空いています!
もちろん人気店はすぐに行列になる可能性はありますけどもね。
後は、一般的な人の生活習慣を考えると12時前後はお昼を食べるわけですので、15:00~17:00くらいまでは比較的空いていますよ!
ということで、まとめます!
混雑を避けるには!
1 平日に行く!
2 時間帯攻略
オープンすぐの10:00頃
お昼時を避けた15:00過ぎ~17:00頃まで
(ただし遅めのお昼として15:00頃、早めの夕飯として17:00頃は混雑する可能性もあります)
20:00~21:00頃の夜
このような戦略で行けばそれほど大混雑ではなく楽しめるかもしれませんね!
2017年の混雑状況
仕事ちょっとあいたから 駒沢公園の東京ラーメンショーきた❗
ダメだよね~っ????
日曜日❗
晴天☀
お昼時~っ????
チケット買うだけで300人くらい並んでますけど~っ????#東京ラーメンショー2017
#また力さんと高山選手のコラボラーメン食べたい❗ pic.twitter.com/Xs0ypkqXuB— あけこ。 (@tripleKENTA) 2017年11月5日
ラーメンショー(^-^)
3杯食べました!
美味しかった(^-^)#東京ラーメンショー2017 pic.twitter.com/N66jHZICY5— 食う寝る遊ぶ (@try0214) 2017年11月5日
#東京ラーメンショー2017 だいたい今の待ち時間はチケット買うのに20分。 #駒沢公園 に人がいっぱい。お腹減ったし楽しみだー。
#ラーメン #東京ラーメンショー pic.twitter.com/KsgL97kZTT— B級グルメ家族の食べ歩き活動記 (@GourmetWalking) 2017年11月5日
ラーメンショーなう????
#東京ラーメンショー2017 pic.twitter.com/RuIPOpZ95o— ♪ヨッシー♪ (@eridaisukiman) 2017年11月5日
むむむ。やはり結構な混雑のようですね!!
千葉のほうにある夢の国もそうですが、混雑の中にも楽しみ方があると思うので、先ほどの攻略法を試しつつ、混んでいたら混んでいたで楽しみましょう!
東京ラーメンショー2018はイベントもたくさんあるようなので、食べたお腹がいっぱいになったらイベント参加も面白いですね!
東京ラーメンショー2018のメニューは?
第1幕と第2幕とありそれぞれ18店舗の出店がありますね!
東京ラーメンショー第1幕
10月25日~10月30日
※ 10月30日は18:00終了ですのでご注意を!
出典店舗名一覧
【富山】 チーム富山ブラック!
No Pork!12種類のスパイスヌードル
【宮城】えびそば えび助
海老鶏白湯そばsio
【茨城】活龍
濃厚うにそば
【秋田】麺屋 十郎兵衛
比内地鶏極太中華そば
【福井】RAMEN W
越前濃厚 かに味噌らーめん
【長崎】らーめん砦
馬鹿んごと海老潮ラーメン
【千葉】千葉ラーメン 拉通
房総竹岡式ラーメン
【北海道】札幌みその
札幌濃厚毛蟹味噌らーめん
【埼玉】寿製麺 よしかわ
川越醤油ら~めん イベリコ豚の焼豚添え
【東京】ソラノイロ × らーめん えんや
伊吹煮干の塩チャーシューメン
【和歌山】らあめん元&麺屋あがら
和歌山ラーメン
【静岡】麺や 厨
生搾り 贅沢牡蠣塩らぁ麺
【三重】麺屋 そにどり
伊勢海老醤油らーめん
【山梨】まぐちゃんラーメン
富士 とき味噌伊勢海老ラーメン
【東京】DDTコラボ
アサリの旨味 塩中華そば
【愛知】麺屋 桜
名古屋台湾ラーメン
【福島】活力再生麺屋 あじ庵食堂
煮干し薫る 極上の喜多方ラーメン
【北海道】札幌ラーメン 武蔵
旨辛熟成味噌らーめん
東京ラーメンショー第2幕
10月31日~11月4日
※ 11月4日は18:00終了ですのでご注意を!
出典店舗名一覧
【宮城】気仙沼 かもめ食堂
かもめ潮ラーメン
【京都】京都ラーメン たかばし
京都醤油ラーメン
【福島】麺処 若武者
極上六大福島鶏白湯
【コラボ】時雨が降っても陽はまたのぼる
viva la revolution
【北海道】札幌麺や虎鉄
濃厚甘海老スープの札幌味噌らーめん ~焦がし海老マー油ver~
【福岡】拉麺 久留米 本田商店
元祖とんこつ!「濃厚・呼び戻し」久留米ラーメン!
【埼玉】自家製麺 竜葵
日本三大地鶏 極上塩らぁ麺
【新潟】新潟拉麺協同組合
薫り溢れる 燕背脂煮干し中華そば
【コラボ】志奈そば田なか×Noodle Stand Tokyo
背脂しゃぶしゃぶ肉煮干みそラーメン
【広島】尾道ラーメン喰海×ラーメン大山家×麺彩房 中野本店
真・尾道肉中華
【熊本】熊本ラーメン専門店 黒亭
熊本黒亭ラーメン
【山形】酒田のラーメンを考える会
山形・酒田 ふわ・とろワンタンメン
【コラボ】蒙古タンメン中本 × 博多一風堂
頂上ラーメン 爆うま!!
【長野】麺匠文蔵 × 七代目助屋
信州・安養寺ら~めん 信州食材プレミアム
【岡山】お多津×神保町 可以
岡山笠岡ラーメン
【北海道】らぁめん めんきち
函館こぶ潮らぁめん
【大阪】世界が麺で満ちる時
名古屋コーチン黄金醤油ラーメン
【石川】金澤麺達兼六会
濃厚味噌「炎・炙」肉盛りそば ~金沢百年味噌2018バージョン~
それぞれのラーメンのイメージは公式サイトへ
写真を観たいですものね~。公式サイトで確認してみてくださいね。ラーメンによっては紹介ムービーもありますよ!!
駒沢公園の場所
東京ラーメンショー2018は駒沢公園で開催されます!
電車
東急田園都市線 駒沢大学駅 駒沢公園口より徒歩約12分
東急東横線 都立大学駅 北口より徒歩約22分
東急東横線 自由が丘駅 正面口より徒歩約25分
この3通りのアクセス法がありますね!
方面別アクセス案内
東京駅から
「東京駅」から東京メトロ丸ノ内線に乗り、「大手町」で半蔵門線(東急田園都市線直通)に乗り換えて「駒沢大学駅」へ。
品川駅から
「品川駅」からJR山手線に乗り、「渋谷駅」で東急田園都市線に乗り換えて「駒沢大学駅」へ。
上野駅から
「上野駅」から東京メトロ銀座線に乗り、「表参道駅」で半蔵門線(東急田園都市線直通)に乗り換えて「駒沢大学駅」へ。
新宿駅から
「新宿駅」からJR山手線に乗り、「渋谷駅」で東急田園都市線に乗り換えて「駒沢大学駅」へ。
渋谷駅から
「渋谷駅」から東急田園都市線に乗り、「駒沢大学駅」へ。
池袋駅から
「池袋駅」から東京メトロ副都心線急行に乗り、「渋谷駅」で東急田園都市線に乗り換えて「駒沢大学駅」へ。
横浜駅から
「横浜駅」から東急東横線に乗り、「渋谷駅」で東急田園都市線に乗り換えて「駒沢大学駅」へ。
大宮駅から
「大宮駅」からJR埼京線に乗り、「渋谷駅」で東急田園都市線に乗り換えて「駒沢大学駅」へ。
駒沢公園周辺の駐車場は?
駒沢公園の駐車場はイベントによっては貸し切りになるようです!公式サイトでも公共交通機関で来場するように記載がありますし、駒沢公園の駐車場に停めるのは難しいかもしれませんね!
でも、まだ、お子さんが小さめで、車での移動が楽なご家庭もありますよね!そこで、近くのコインパーキングを調べてみました!
比較的周辺にコインパーキングはあるので、そちらに停めるのもありですね!上限金額などしっかりと確かめて駐車して東京ラーメンショー2018を楽しみましょう!
駒沢公園のトイレ
トイレはあるようですし、このようなイベントを行う日程では仮設トイレも設置されるのではないかと思います!
東京ラーメンショー2018のネットでの感想や口コミ
まだ、東京ラーメンショー2018は開催されていないので、東京ラーメンショー2017の口コミです!
炙り花咲かに濃厚真鯛だし極上塩ラーメン。
だしがしっかり効いてます❤︎ #東京ラーメンショー2017 pic.twitter.com/QEDK7W3rQ1— 瑠南 (@sagittarius1013) 2017年11月5日
.
昨日は初めて#東京ラーメンショー2017
に行ってきた????????
美味しかった〜♬— ◡̈⃝佐藤アンナ◌♡⃝⑅⃝ (@annasan_0302) 2017年11月5日
#東京ラーメンショー2017
最後は17番 日本ラーメン協会コラボ
「名店復刻!東京醤油ラーメン」
これこれと言いたくなる懐かしい味!✨
ボリューム満点のトッピングと
優しい醤油スープで
幸せいっぱいお腹もいっぱいに☺️????#Chubbiness#チャビネス pic.twitter.com/4fsaq71a47— Chu河合秋奈【12/1集大成ワンマン????@品川インターシティホール】 (@Chu_akina_avex) 2017年11月5日
12杯でした。 #東京ラーメンショー2017 pic.twitter.com/tfkdSWarK1
— hiroki (@gf_hiroki) 2017年11月5日
美味しそうですね~。
なんと!!12杯も食べた方がいるようで・・・。凄い!!
東京ラーメンショー2018のおさらい
開催日時
2018年10月25日(木)~ 11月4日(日)11日間(2幕制)
※雨天決行 10:00~21:00
※10月30日、11月4日は18:00終了 (予定)
第1幕:10月25日(木)~ 10月30日(火)
第2幕:10月31日(水)~ 11月4日(日)
会場 駒沢オリンピック公園 中央広場
住所:世田谷区駒沢公園1-1
入場料 入場料無料
ラーメンを食べるにはラーメンブースにてラーメンチケット
(前売券・当日券共に1杯850円)と引き換え
※セブン-イレブンにて前売券発売中!(数量限定でお得な5枚セット券が4,000円! )
※ラーメンチケット(当日券)のお支払いは現金またはd払いのみです。
まとめ
東京ラーメンショー2018、美味しそうですし楽しそうですね!
「東京ラーメンショー2018の混雑状況は?人気メニューや口コミも!」と題して迫ってみました!
私は煮干しとかのさっぱり系のラーメンも好きなのですが、背脂ギトギトのラーメンも好きです!どちらも体調によっては食べたくない時もありますけどね!
今回出展されている店舗で私が食べたいなと思ったのは「熊本黒亭ラーメン」、「濃厚うにそば」です!
ラーメンを美味しくいただき、食欲の秋としましょう!!
今回も最後までお読みいただきありがとうございました!