スポンサーリンク

スポーツ

世界フィギュアスケート国別対抗戦2019|結果速報!滑走順も!

スポンサーリンク

Sponsored Link

世界フィギュアスケート国別対抗戦2019が2019年4月11日(木)から4月14日(日)までの4日間行われます!

この国別対抗戦は1年間頑張った選手のお祭り的要素があるかなと思うのですが、各選手の演技もみれるのですが、各国の応援合戦も観ることが出来ます!

セカンドスクリーンというスマホと連動して応援席がみれるという方法も行われるので、応援席の宇野昌磨選手や田中刑事選手、紀平梨花選手や坂本香織選手の応援する素の姿も観れると思います!

先ほどお祭り的要素があると言いましたが、それでもこの大会の面白いところは、世界ランキングには影響しないものの獲得したスコアはISUという(国際スケート連盟)には認定されます!

ということで、この大会で世界新記録のスコアが出る可能性もあるわけです!

そう考えると、お祭り的な要素があるので、各選手が今取り組んでいる難度の高いジャンプなどをトライして成功すると世界新!なんてことも。

ということで、フィギュアスケートファンであるならば、この大会も結構見ものなので、見逃すことなんてできない、外せない大会になります!

今回は「世界フィギュアスケート国別対抗戦2019|結果速報!滑走順も!」と題して世界フィギュアスケート国別対抗戦について迫ってみようと思います!

それではいってみましょう!

世界フィギュアスケート国別対抗戦2019の概要




大会名称

英語表記

ISU World Team Trophy in Figure Skating 2019

日本語表記

ISU世界フィギュアスケート国別対抗戦2019

主催

国際スケート連盟(ISU)

期日

2019年 4月11日(木)~4月14日(日)

会場

マリンメッセ福岡

種目

男子シングル

女子シングル

ペア

アイスダンス

参加国

日本

男子シングル出場選手

宇野 昌磨

田中 刑事

女子シングル出場選手

紀平 梨花

坂本 花織

ペア出場選手

三浦 璃来(りく)&市橋 翔哉

アイスダンス出場選手

小松原 美里&ティム・コレト

ロシア

男子シングル出場選手

アンドレイ・ラズキン

アレクサンドル・サマリン

女子シングル出場選手

エリザベータ・トゥクタミシェワ

ソフィア・サモドゥロワ

ペア出場選手

ナタリヤ・ザビアコ&アレクサンドル・エンベルト

アイスダンス出場選手

ビクトリア・シニツィナ&ニキータ・カツァラポフ

アメリカ

男子シングル出場選手

ネイサン・チェン

ビンセント・ジョウ

女子シングル出場選手

ブレイディー・テネル

マライア・ベル

ペア出場選手

アシュリー・ケイン&ティモシー・ルデュク

アイスダンス出場選手

マディソン・ハベル&ザカリー・ダナヒュー

フランス

男子シングル出場選手

ケビン・エイモズ

アダム・シャオ・ヒム・ファ

女子シングル出場選手

ロリーヌ・ルカブリエ

マエ・ベレニス・メイテ

ペア出場選手

バネッサ・ジェームス&モルガン・シプレ

アイスダンス出場選手

ガブリエラ・パパダキス&ギオーム・シゼロン

イタリア

男子シングル出場選手

マッテオ・リッツォ

ダニエル・グラスル

女子シングル出場選手

ロベルタ・ロッデギエーロ

マリーナ・ピレッダ

ペア出場選手

ニコル・デラ モニカ&マッテオ・グアリゼ

アイスダンス出場選手

シャルレーヌ・ギニャール&マルコ・ファブリ

カナダ

男子シングル出場選手

キーガン・メッシング

ナム・ニューエン

女子シングル出場選手

ガブリエル・デールマン

アレイン・チャートランド

ペア出場選手

カーステン・ムーア タワーズ&マイケル・マリナロ

アイスダンス出場選手

ケイトリン・ウィーバー&アンドリュー・ポジェ

世界国別対抗戦2019の滑走順

男子ショートプログラム滑走順

Group 1

アダム・シャオ・ヒム・ファ(フランス)
18:48頃~ 1
アンドレイ・ラズキン(ロシア)
18:54頃~ 2
ケヴィン・エイモズ(フランス)
19:00頃~ 3
ダニエル・グラスル(イタリア)
19:07頃~ 4
ナム・ニューエン(カナダ)
19:13頃~ 5
田中刑事(日本)
19:19頃~ 6

Group 2

マッテオ・リッツォ(イタリア)
19:34頃~ 7
アレクサンドル・サマリン(ロシア)
19:40頃~ 8
キーガン・メッシング(カナダ)
19:46頃~ 9
ヴィンセント・ジョウ(アメリカ)
19:53頃~ 10
宇野昌磨(日本)
19:59頃~ 11
ネイサン・チェン(アメリカ)
20:05頃~

男子フリースケーティング滑走順

確定したら追記します!

女子ショートプログラム滑走順

Group 1

マリナ・ピレッダ(イタリア)
16:43頃~ 1
ロベルタ・ロデギエーロ(イタリア)
16:49頃~ 2
アレイン・チャートランド(カナダ)
16:55頃~ 3
マエ=ベレニス・メイテ(フランス)
17:02頃~ 4
ロリーヌ・ルカヴァリエ(フランス)
17:08頃~ 5
ソフィア・サモドゥロワ(ロシア)
17:14頃~ 6

Group 2

エリザベータ・トゥクタミシェワ(ロシア)
17:29頃~ 7
ガブリエル・デールマン(カナダ)
17:35頃~ 8
マライア・ベル(アメリカ)
17:41頃~ 9
紀平梨花(日本)
17:48頃~ 10
ブレイディ・テネル(アメリカ)
17:54頃~ 11
坂本花織(日本)
18:00頃~

女子フリースケーティング滑走順

確定したら追記します!

アイスダンス(リズムダンス)滑走順

Group 1

小松原美里&ティム・コレト(日本)
15:22頃~ 1
ケイトリン・ウィーバー&アンドリュー・ポジェ(カナダ)
15:28頃~ 2
ヴィクトリア・シニツィナ&ニキータ・カツァラポフ(ロシア)
15:35頃~ 3

Group 2

シャルレーヌ・ギニャール&マルコ・ファッブリ(イタリア)
15:49頃~ 4
ガブリエラ・パパダキス&ギヨーム・シゼロン(フランス)
15:55頃~ 5
マディソン・ハベル&ザカリー・ダナヒュー(アメリカ)
16:02頃~

アイスダンス(フリーダンス)滑走順

確定したら追記します!

ペアショートプログラム滑走順

Group 1

三浦璃来&市橋翔哉(日本)
16:08頃~ 1
アシュリー・ケイン&ティモシー・ルデュク(アメリカ)
16:14頃~ 2
カーステン・ムーア=タワーズ&マイケル・マリナロ(カナダ)
16:20頃~ 3

Group 2

ニコーレ・デラ・モニカ&マッテオ・グアリーゼ(イタリア)
16:35頃~ 4
ヴァネッサ・ジェームス&モルガン・シプレ(フランス)
16:41頃~ 5
ナタリア・ザビアコ&アレクサンドル・エンベルト(ロシア)
16:47頃~

ペアフリースケーティング滑走順

確定したら追記します!

ネットの口コミ・感想



まとめ

フィギュアスケートもこの国別対抗戦になるとシーズン終了という感じがしますね~。

まぁ、確かに桜が咲いて新年度が始まるわけですから、ウィンタースポーツという意味ではシーズン終了ですね。

今回男子は、羽生結弦選手が怪我で戦線離脱したり、せっかく戻ってきてもまだ本調子でなかったり。

宇野昌磨選手が頑張ってくれましたけど、日本人選手がもっと活躍してほしかったですね。どの大会でも表彰台独占!みたいに^^

女子は紀平梨花選手が頑張っていましたし、坂本花織選手も頑張っていました。宮原知子選手は安定のスケーティングでしたが、女子も表彰台独占まではいかなかったですね!

是非、次の大会の時は、男子も女子も表彰台独占となってほしいものです!!

ファンの単なる願望でしかないので、そうなるつもりで日々努力している選手の方たちにはやかましい声かもしれませんが、日本人選手が表彰台を独占するところを見てみたい!!

選手の皆さん、今回のフィギュアスケート国別対抗戦も十分活躍し、そしてお祭り気分は存分に楽しんで次のシーズンに向けて頑張ってください!!

「世界フィギュアスケート国別対抗戦2019|結果速報!滑走順も!」と題して世界フィギュアスケート国別対抗戦2019について迫ってみました!!

今回も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!!!

Sponsored Link
Sponsored Link

スポンサーリンク

-スポーツ

© 2023 I'm free