スポンサーリンク
ISU世界フィギュアスケート選手権大会2019がいよいよさいたまスーパーアリーナで行われます!!
日本の男子では羽生結弦選手、宇野昌磨選手、田中刑事選手が出場します!!!
ネイサンチェン選手を含めてこのあたりの選手で表彰台を争うのではないかと思っています!
なんといっても羽生結弦選手がケガからの復帰するので、皆さん羽生結弦選手に期待しているでしょうし、楽しみにしているでしょう!
もちろん、羽生結弦選手が素晴らしい演技をして欲しいですが、四大陸選手権でも頑張った宇野昌磨選手にも期待です!!
そしてこの二人とネイサンチェン選手にフォーカスされていますが、実力は兼ね備えている田中刑事選手も素晴らしい演技を魅せてくれると思ってます!!!
こちらでは、「世界フィギュア選手権2019男子の結果速報!総合順位と選手まとめ!」と題して世界フィギュアの男子についてフォーカスしてみたいと思います!
それではいってみましょう!!!
女子はこちら↓
-
-
世界フィギュア選手権2019|女子の結果速報!総合順位と選手まとめ!
スポンサーリンク Sponsored Link ISU世界フィギュアスケート選手権大会2019がいよいよさいたまスーパーアリーナで行われます!! 日本の女子では紀平梨花選手、坂本花織選手、宮原知子選手 ...
ISU世界フィギュアスケート選手権大会2019詳細
開催期間
公式練習日程
3月18日(月)
メインリンク 06:30開場予定
公式練習開催予定種目:ペア、女子、
アイスダンス、男子
練習リンク 07:00開場予定
公式練習開催予定種目:男子、ペア、
女子、アイスダンス
3月19日(火)
メインリンク 07:00開場予定
公式練習開催予定種目:アイスダンス、
男子、ペア、女子
練習リンク 06:30開場予定
公式練習開催予定種目:女子、ペア、
アイスダンス、男子
3月20日(水)
練習リンク 08:45開場予定
公式練習開催予定種目:女子、男子、
アイスダンス
3月21日(木)
練習リンク 09:00開場予定
公式練習開催予定種目:男子、
アイスダンス、女子
3月22日(金)
練習リンク 07:00開場予定
公式練習開催予定種目:アイスダンス、
男子 x 2
競技日程
3月20日(水)
10:30
ペア(ショートプログラム)
14:15
氷上オープニングセレモニー
15:00
女子シングル(ショートプログラム)
※競技終了時間は21:00頃
3月21日(木・祝)
10:30
ペア(フリースケーティング)
15:55
男子シングル(ショートプログラム)
※競技終了時間は21:00頃
3月22日(金)
12:00
アイスダンス(リズムダンス)
17:30
女子シングル(フリースケーティング)
※競技終了時間は21:30頃
表彰式終了時間は22:00頃
3月23日(土)
12:30
アイスダンス(フリーダンス)
17:30
男子シングル(フリースケーティング)
※競技終了時間は21:30頃
表彰式終了時間は22:00頃
3月24日(日)
エキシビション 15:00
場所
さいたまスーパーアリーナ詳細
住所
〒330-9111 埼玉県さいたま市中央区
新都心8番地
電話
048-601-1122
アクセス
さいたま新都心駅 徒歩3分
北与野駅 徒歩7分
羽田や成田からバス 交通渋滞による
最寄駅
さいたま新都心駅
地図
出場選手
ショートプログラム滑走順
01番目 パウル・フェンツ(ドイツ)
02番目 アレキサンドル・セフレコ(エストニア)
03番目 ヴァルター・ヴィルタネン(フィンランド)
04番目 ジュリアン志傑乙(マレーシア)
05番目 スラビク・ハイラペティアン(アルメニア)
06番目 ペーター・ジェームス・ハラム(イギリス)
07番目 アレクサンダー・マヨロフ(スウェーデン)
08番目 ウラジミール・リトヴィンツェフ(アゼルバイジャン)
09番目 アンドレイ・ラズキン(ロシア)
10番目 ダニエル・サモヒン(イスラエル)
11番目 ブラク・デミルボア(トルコ)
12番目 ルーカス・ブリッチギ(スイス)
13番目 リュック・メイヤーホファー(オーストリア)
14番目 イゴール・レズニチェンコ(ポーランド)
15番目 イヴァン・シュムラツコ(ウクライナ)
16番目 ドノバン・カリロ(メキシコ)
17番目 ブレンダン・ケリー(オーストラリア)
18番目 ケビン・エイモズ(フランス)
19番目 モリス・クビテラシビリ(ジョージア)
20番目 ミハル・ブレジナ(チェコ)
21番目 チャ・ジュンファン(韓国)
22番目 田中刑事(日本)
23番目 ナム・グエン(カナダ)
24番目 金博洋(中国)
25番目 デニス・ヴァシリエフス(ラトビア)
26番目 マッテオ・リッツォ(イタリア)
27番目 オレクシイ・ビチェンコ(イスラエル)
28番目 ヴィンセント・ジョウ(アメリカ)
29番目 アレクサンドル・サマリン(ロシア)
30番目 羽生結弦(日本)
31番目 宇野昌磨(日本)
32番目 ジェイソン・ブラウン(アメリカ)
33番目 ミハル・コリヤダ(ロシア)
34番目 キーガン・メッシング(カナダ)
35番目 ネイサン・チェン(アメリカ)
ショートプログラム結果速報!!!
01番目 パウル・フェンツ(ドイツ)
技術点:30.78 構成点:32.46 減点:0.00
合計点:63.24
02番目 アレキサンドル・セフレコ(エストニア)
技術点:30.22 構成点:33.03 減点:0.00
合計点:63.25
03番目 ヴァルター・ヴィルタネン(フィンランド)
技術点:24.65 構成点:31.08 減点:0.00
合計点:55.73
04番目 ジュリアン志傑乙(マレーシア)
技術点:41.24 構成点:32.39 減点:0.00
合計点:73.63
05番目 スラビク・ハイラペティアン(アルメニア)
技術点:31.70 構成点:29.96 減点:1.00
合計点:60.66
06番目 ペーター・ジェームス・ハラム(イギリス)
技術点:35.37 構成点:30.69 減点:0.00
合計点:66.06
07番目 アレクサンダー・マヨロフ(スウェーデン)
技術点:44.38 構成点:34.79 減点:0.00
合計点:79.17
08番目 ウラジミール・リトヴィンツェフ(アゼルバイジャン)
技術点:47.86 構成点:33.60 減点:0.00
合計点:81.46
09番目 アンドレイ・ラズキン(ロシア)
技術点:47.52 構成点:36.53 減点:0.00
合計点:84.05
10番目 ダニエル・サモヒン(イスラエル)
技術点:46.43 構成点:37.57 減点:2.00
合計点:82.00
11番目 ブラク・デミルボア(トルコ)
技術点:32.57 構成点:28.22 減点:0.00
合計点:60.79
12番目 ルーカス・ブリッチギ(スイス)
技術点:25.16 構成点:31.42 減点:2.00
合計点:54.58
13番目 リュック・メイヤーホファー(オーストリア)
技術点:34.32 構成点:31.46 減点:0.00
合計点:65.78
14番目 イゴール・レズニチェンコ(ポーランド)
技術点:22.97 構成点:29.18 減点:2.00
合計点:50.15
15番目 イヴァン・シュムラツコ(ウクライナ)
技術点:31.21 構成点:32.78 減点:1.00
合計点:62.99
16番目 ドノバン・カリロ(メキシコ)
技術点:25.13 構成点:30.86 減点:1.00
合計点:54.99
17番目 ブレンダン・ケリー(オーストラリア)
技術点:42.79 構成点:35.47 減点:0.00
合計点:78.26
18番目 ケビン・エイモズ(フランス)
技術点:42.79 構成点:35.47 減点:0.00
合計点:78.26
19番目 モリス・クビテラシビリ(ジョージア)
技術点:47.10 構成点:36.57 減点:1.00
合計点:82.67
20番目 ミハル・ブレジナ(チェコ)
技術点:45.39 構成点:41.57 減点:1.00
合計点:86.96
21番目 チャ・ジュンファン(韓国)
技術点:39.31 構成点:39.86 減点:0.00
合計点:79.17
22番目 田中刑事(日本)
技術点:39.23 構成点:39.53 減点:0.00
合計点:78.76
23番目 ナム・グエン(カナダ)
技術点:43.42 構成点:39.09 減点:0.00
合計点:82.51
24番目 金博洋(中国)
技術点:45.37 構成点:39.89 減点:1.00
合計点:84.26
25番目 デニス・ヴァシリエフス(ラトビア)
技術点:36.12 構成点:39.62 減点:1.00
合計点:74.74
26番目 マッテオ・リッツォ(イタリア)
技術点:52.41 構成点:40.96 減点:0.00
合計点:93.37
27番目 オレクシイ・ビチェンコ(イスラエル)
技術点:40.32 構成点:37.35 減点:0.00
合計点:77.67
28番目 ヴィンセント・ジョウ(アメリカ)
技術点:52.49 構成点:41.68 減点:0.00
合計点:94.17
29番目 アレクサンドル・サマリン(ロシア)
技術点:38.64 構成点:39.74 減点:0.00
合計点:78.38
30番目 羽生結弦(日本)
技術点:48.16 構成点:46.71 減点:0.00
合計点:94.87
31番目 宇野昌磨(日本)
技術点:47.51 構成点:44.89 減点:1.00
合計点:91.40
32番目 ジェイソン・ブラウン(アメリカ)
技術点:50.66 構成点:46.15 減点:0.00
合計点:96.81
33番目 ミハル・コリヤダ(ロシア)
技術点:41.15 構成点:43.08 減点:0.00
合計点:84.23
34番目 キーガン・メッシング(カナダ)
技術点:40.95 構成点:42.43 減点:1.00
合計点:82.38
35番目 ネイサン・チェン(アメリカ)
技術点:60.98 構成点:46.42 減点:0.00
合計点:107.40
フリースケーティング結果速報!!
01番目 オレクシイ・ビチェンコ(イスラエル)
技術点:69.35 構成点:70.58 減点:1.00
合計点:138.93
02番目 田中刑事(日本)
技術点:81.30 構成点:78.34 減点:0.00
合計点:159.64
03番目 デニス・ヴァシリエフス(ラトビア)
技術点:67.58 構成点:76.20 減点:0.00
合計点:143.78
04番目 ブレンダン・ケリー(オーストラリア)
技術点:70.54 構成点:73.22 減点:0.00
合計点:143.76
05番目 ジュリアン志傑乙(マレーシア)
技術点:65.32 構成点:68.02 減点:1.00
合計点:132.34
06番目 アレクサンドル・サマリン(ロシア)
技術点:87.65 構成点:81.30 減点:1.00
合計点:167.95
07番目 キーガン・メッシング(カナダ)
技術点:71.74 構成点:84.52 減点:1.00
合計点:155.26
08番目 ウラジミール・リトヴィンツェフ(アゼルバイジャン)
技術点:78.30 構成点:72.08 減点:1.00
合計点:149.38
09番目 アレクサンダー・マヨロフ(スウェーデン)
技術点:75.77 構成点:74.78 減点:0.00
合計点:150.55
10番目 ダニエル・サモヒン(イスラエル)
技術点:50.70 構成点:72.58 減点:0.00
合計点:123.28
11番目 ナム・グエン(カナダ)
技術点:78.10 構成点:76.66 減点:0.00
合計点:154.76
12番目 チャ・ジュンファン(韓国)
技術点:74.23 構成点:77.86 減点:2.00
合計点:150.09
13番目 ミハル・コリヤダ(ロシア)
技術点:88.87 構成点:89.34 減点:0.00
合計点:178.21
14番目 モリス・クビテラシビリ(ジョージア)
技術点:82.59 構成点:76.48 減点:1.00
合計点:158.07
15番目 アンドレイ・ラズキン(ロシア)
技術点:86.13 構成点:78.56 減点:0.00
合計点:164.69
16番目 ケビン・エイモズ(フランス)
技術点:77.45 構成点:82.78 減点:1.00
合計点:159.23
17番目 金博洋(中国)
技術点:77.45 構成点:82.78 減点:1.00
合計点:159.23
18番目 ミハル・ブレジナ(チェコ)
技術点:80.98 構成点:87.34 減点:1.00
合計点:167.32
19番目 ヴィンセント・ジョウ(アメリカ)
技術点:99.71 構成点:87.28 減点:0.00
合計点:186.99
20番目 宇野昌磨(日本)
技術点:89.90 構成点:89.02 減点:0.00
合計点:178.92
21番目 マッテオ・リッツォ(イタリア)
技術点:83.31 構成点:81.98 減点:1.00
合計点:164.29
22番目 羽生結弦(日本)
技術点:110.26 構成点:95.84 減点:0.00
合計点:206.10
23番目 ネイサン・チェン(アメリカ)
技術点:121.24 構成点:94.78 減点:0.00
合計点:216.02
24番目 ジェイソン・ブラウン(アメリカ)
技術点:69.84 構成点:88.50 減点:1.00
合計点:157.34
日本人選手の結果速報
田中刑事選手
ショートプログラム
滑走順 22番目
順位 19位
技術点:39.23 構成点:39.53 減点:0.00 スポンサーリンク Sponsored Link 紀平梨花選手が出場する世界フィギュア選手権2019がいよいよ開催されますね!! 紀平梨花選手の笑顔やかわいらしさは何とも言えませんね! あのようなかわい ...
合計点:78.76
紀平梨花|世界フィギュア選手権2019滑走順や放送時間は?結果速報!
フリースケーティング
滑走順 2番目
順位 11位
技術点:81.30 構成点:78.34 減点:0.00
合計点:159.64
田中刑事選手総合得点 14位
ショートプログラム:78.76 フリースケーティング 159.64
合計 238.40
宇野昌磨選手
ショートプログラム
滑走順 31番目
順位 6位
技術点:47.51 構成点:44.89 減点:1.00
合計点:91.40
フリースケーティング
滑走順 20番目
順位 4位
技術点:89.90 構成点:89.02 減点:0.00
合計点:178.92
宇野昌磨選手総合得点 4位
ショートプログラム:91.40 フリースケーティング 178.92
合計 270.32
羽生結弦選手
ショートプログラム
滑走順 30番目
順位 2位
技術点:48.16 構成点:46.71 減点:0.00
合計点:94.87
フリースケーティング
滑走順 22番目
順位 2位
技術点:110.26 構成点:95.84 減点:0.00
合計点:206.10
羽生結弦選手総合得点
ショートプログラム:94.87 フリースケーティング 206.10
合計 300.97
ショートプログラム順位
01位 ネイサン・チェン(アメリカ)
02位 ジェイソン・ブラウン(アメリカ)
03位 羽生結弦(日本)
04位 ヴィンセント・ジョウ(アメリカ)
05位 マッテオ・リッツォ(イタリア)
06位 宇野昌磨(日本)
07位 ケビン・エイモズ(フランス)
08位 ミハル・ブレジナ(チェコ)
09位 金博洋(中国)
10位 ミハル・コリヤダ(ロシア)
11位 アンドレイ・ラズキン(ロシア)
12位 モリス・クビテラシビリ(ジョージア)
13位 ナム・グエン(カナダ)
14位 キーガン・メッシング(カナダ)
15位 ダニエル・サモヒン(イスラエル)
16位 ウラジミール・リトヴィンツェフ(アゼルバイジャン)
17位 アレクサンダー・マヨロフ(スウェーデン)
18位 チャ・ジュンファン(韓国)
19位 田中刑事(日本)
20位 アレクサンドル・サマリン(ロシア)
21位 ブレンダン・ケリー(オーストラリア)
22位 オレクシイ・ビチェンコ(イスラエル)
23位 デニス・ヴァシリエフス(ラトビア)
24位 ジュリアン志傑乙(マレーシア)
25位 ペーター・ジェームス・ハラム(イギリス)
26位 リュック・メイヤーホファー(オーストリア)
27位 アレキサンドル・セフレコ(エストニア)
28位 パウル・フェンツ(ドイツ)
29位 イヴァン・シュムラツコ(ウクライナ)
30位 ブラク・デミルボア(トルコ)
31位 スラビク・ハイラペティアン(アルメニア)
32位 ヴァルター・ヴィルタネン(フィンランド)
33位 ドノバン・カリロ(メキシコ)
34位 ルーカス・ブリッチギ(スイス)
35位 イゴール・レズニチェンコ(ポーランド)
フリースケーティング順位
1位 ネイサン・チェン(アメリカ)
2位 羽生結弦(日本)
3位 ヴィンセント・ジョウ(アメリカ)
4位 宇野昌磨(日本)
5位 金博洋(中国)
6位 ミハル・コリヤダ(ロシア)
7位 アレクサンドル・サマリン(ロシア)
8位 ミハル・ブレジナ(チェコ)
9位 アンドレイ・ラズキン(ロシア)
10位 マッテオ・リッツォ(イタリア)
11位 田中刑事(日本)
12位 ケビン・エイモズ(フランス)
13位 モリス・クビテラシビリ(ジョージア)
14位 ジェイソン・ブラウン(アメリカ)
15位 キーガン・メッシング(カナダ)
16位 ナム・グエン(カナダ)
17位 アレクサンダー・マヨロフ(スウェーデン)
18位 チャ・ジュンファン(韓国)
19位 ウラジミール・リトヴィンツェフ(アゼルバイジャン)
20位 デニス・ヴァシリエフス(ラトビア)
21位 ブレンダン・ケリー(オーストラリア)
22位 オレクシイ・ビチェンコ(イスラエル)
23位 ジュリアン志傑乙(マレーシア)
24位 ダニエル・サモヒン(イスラエル)
総合順位
1位 金メダル ネイサン・チェン(アメリカ)
2位 銀メダル 羽生結弦(日本)
3位 銅メダル ヴィンセント・ジョウ(アメリカ)
4位 宇野昌磨(日本)
5位 金博洋(中国)
6位 ミハル・コリヤダ(ロシア)
7位 マッテオ・リッツォ(イタリア)
8位 ジェイソン・ブラウン(アメリカ)
9位 ミハル・ブレジナ(チェコ)
10位 アンドレイ・ラズキン(ロシア)
11位 ケビン・エイモズ(フランス)
12位 アレクサンドル・サマリン(ロシア)
13位 モリス・クビテラシビリ(ジョージア)
14位 田中刑事(日本)
15位 キーガン・メッシング(カナダ)
16位 ナム・グエン(カナダ)
17位 ウラジミール・リトヴィンツェフ(アゼルバイジャン)
18位 アレクサンダー・マヨロフ(スウェーデン)
19位 チャ・ジュンファン(韓国)
20位 ブレンダン・ケリー(オーストラリア)
21位 デニス・ヴァシリエフス(ラトビア)
22位 オレクシイ・ビチェンコ(イスラエル)
23位 ジュリアン志傑乙(マレーシア)
24位 ダニエル・サモヒン(イスラエル)
スポンサーリンク
ネットの反響
皆の渾身の演技を心から願っています!!#世界選手権フィギュア2019 #worldfigure2019 #チームJAPAN pic.twitter.com/HNmGr4OGih
— MAYU (@ma_yu_twi) 2019年3月20日
#WorldFigure#世界選手権フィギュア2019
今この時間、すごくドキドキしてる
羽生くんがんばれ*\(^o^)/*
最高の演技が出来ますように????
またゆづスマイルで心溶かして????— 羽恋 (@Al91ejSgPXAcZWI) 2019年3月21日
【スポーツ】羽生結弦→状態も良さそうで安心しました。やはり存在感が抜群でオーラが凄い…。ネイサンや宇野くんもかなり手強いと思いますが、いい勝負を願って応援します。美しくて素晴らしい演技を期待してます!。#羽生結弦 #世界選手権フィギュア2019 pic.twitter.com/RRuTjnxwAA
— ハヤアボ娯楽 (@imuzenn) 2019年3月20日
たまアリなう
寒くはないけど風が強い〜#世界選手権フィギュア2019 #宇野昌磨 pic.twitter.com/piir2QvWiP— きゃらめる (@haru2go14) 2019年3月21日
叫びにしかならないッ!最終グループ!#世界選手権フィギュア2019 pic.twitter.com/uLzsacuH7b
— どんちゃん (@sat0m1dmeysd) 2019年3月20日
男子SPは21日。#羽生結弦 選手がサブリンクで前日練習。YuzuruのYかな⁇#フィギュアスケート#世界選手権 pic.twitter.com/DU1PjNUerx
— スポーツ報知 五輪取材班 (@hochi_sports) 2019年3月20日
美穂子先生の振付で最後まで…。
弟子にこんなん言われたら
もう????????
しょーま、頑張れ!!#宇野昌磨 pic.twitter.com/EJxXgN0319— まるたん (@tm54LuUJ4vlQm3e) 2019年3月18日
順位よりも内容に拘る。演技に納得出来れば2位でも嬉しいし、納得出来なければ1位でも悔しい。
きっと彼自身の本質は変わらない。
でも、今回は納得出来る演技で1位に拘る。
1位に拘るのは自分を支えてくれる人たちのため。
誰かの為に目指す物を得た今、彼はどれだけ強くなるのだろう。#宇野昌磨 pic.twitter.com/VFfdHtwkTI— Alyssa (@alyssa_jun) 2019年3月17日
まとめ
やはりネットの評判でも羽生結弦選手への期待が大きいのがうかがえますね!
けがをしてからの復帰戦ですからもちろん仕方がないことですが、田中刑事選手も宇野昌磨選手もかなりいい仕上がりになっているようなので、注目です!
宇野昌磨選手は内容にこだわっていて順位はその後についてくると考えているようです!
このレベルの選手になるときっと順位は自分の今までの努力を出しきることで結果もついてくる!だからそこにはこだわらない!
このような感じになるのかもしれませんね!
今回は「世界フィギュア選手権2019男子の結果速報!総合順位と選手まとめ!」と題して世界フィギュア選手権2019の男子の結果などに迫ってみました!
最後までお付き合いいただきありがとうございました!!!
スポンサーリンク